見出し画像

【IR Monthly Report】2022年10月

こんにちは。
スパイダープラスIRチームの石田です。

早いもので2022年も残り2ヶ月となりました。
先月からスタートした【IR Monthly Report】、SNSでは多くの方々から反応をいただきました。
(反応いただいた皆様、ありがとうございます。励みになります!)

ということで、2022年10月のIRについて振り返って参ります!
(最後に、大事なお知らせもあります!)


1. 2022年10月の開示振り返り

(1)「働き方改革関連法」の適応状況に関する調査レポート続編公開

当社は、2010年から建設業界にDXサービスを提供するパイオニア企業として、建設DXの現状に関する調査活動を行っています。

そのレポート内容は、資本市場の皆様にも「建設DX」の理解を深めていただくことにも繋がると考え、第2回の公開と併せてIRリリースとして開示する運びとなりました!

今後、数回にわたり調査を実施し、結果を公開していく予定です。この調査活動がどんな結論に結びついていくのか、私自身非常に楽しみな取り組みですので、皆様も続編を乞うご期待いただければと思います!

第1回:建築・土木・設備業の働き方改革関連法認知に関する調査結果

第2回:「人の手」から「デジタル活用」へ〜建設業の労働時間削減のポイントは?

(2)3社連携によりスマートメーター連携機能を共同開発

こちらは、電気設備工事業界大手企業である株式会社きんでんと、国内スマートメータートップシェア企業である大崎電気工業株式会社との何とも豪華な共同開発でした。

「何ができるのか」「どんな効果があるのか」などの説明はこちらのリリースに譲るとして、実はこの機能の実機検証に私も立ち合わせて頂きました。

この機能は、建物の電気系統の検査に使われるのですが、この検査が非常に大変。
何が大変なのかというと、電力量計から10桁以上の数字など10種類以上の検査項目を目視で確認しては、記録するのです。しかも暗所で。

この検査でミスがあると、建物全体を再検査するもあり、しかも再検査の結果を担保するために今までの倍の検査員を投入することもあるそうです。そこで、電力量計から必要な検査項目を自動で取得し、ヒューマンエラーを限りなくゼロにできる本機能が開発されました。

ちなみにご存じない方も多いのではと思いますが、電力量計はすでに住宅・非住宅含めて全ての世帯でスマートメーター化しています(厳密には、もう少しで完全スマートメーター化します)。

なお、当社と大崎電気工業株式会社は2021年11月に協業を発表しています。今回の共同開発は協業後の取り組み第一弾となります!

2. 顧客事例(新着記事)のご紹介

前述のレポートに関連した顧客インタビューが公開されております。
今回のインタビューは、地域冷暖房施工実績国内シェアNo1の新菱冷熱工業株式会社様にご協力頂きました!

10年以上前からDXに取り組んでいる同社のDXの変遷など、読み応えありのインタビューとなっております!(オススメです!)

3. 主なコーポレートイベントの紹介

ここからは、コーポレートイベントもご紹介いたします!

(1)リコー様主催の展示会に出展

10月26日から10月27日にかけて、名古屋で開催された「リコー中小企業応援フェア2022」に出展いたしました。

リコー中小企業応援フェアは、社会の急激な変化のなか企業のお客様の課題解決や、その先の地域社会の課題解決に貢献したいという思いから、リコージャパン株式会社が主催する展示会です。DXやSDGsに関する取り組み実践事例が、成功面のみでなく失敗や苦労した点も含めてお客様に紹介されます!

当社は、2022年8月にリコージャパン株式会社の親会社である株式会社リコーとの協業を発表しております。プロダクトの共同開発以外にもリコーグループとこうした取り組みも進めていくことで共に業界のDXを推進していきます!

※イベントレポートはこちら

(2)福岡営業所移転

当社は、全国への販売網を拡大するため、2022年4月に福岡と札幌に営業所を開設しています。

その福岡営業所が将来の規模拡大を見据え、設立6カ月となる2022年10月に新たなオフィスに移転いたしました。販売網の拡大戦略は、着々と実を結んでいます。

なお、私(石田)は福岡でのIRイベントにも積極的に参加したいな、と強く思っております!福岡でIRイベントを開催されている方、ぜひお声かけください!!!

(3)コーポレートサイトリニューアル

2022年10月3日(月)にコーポレートサイトをリニューアルいたしました!

新しいコーポレートサイトリニューアルでは、当社のアイデンティティである「&Co.」を意識し、建設業の方々からの信頼や、プロフェッショナル性を感じていただけることを目指して制作しています。

IRサイトも更新しており、これまでよりも見たい資料がすぐに見つかりやすい構成を意識しました。IRチームでは、投資家の皆様にとって使い勝手の良いIRサイトを日々研究しておりますので、さらなるアップデートをご期待ください!

※コーポレートサイトはこちら
※IRサイトはこちら

4. 大事な大事なお知らせ

来る2022年11月10日、第3四半期の決算発表となっております。
また、同日に決算説明会をYouTubeLiveにて開催いたします!
(なんと、今回も司会進行は私、石田です、、、、、!)

決算説明会のご案内はこちら
事前質問受付フォームもご用意しております

皆様のご参加、お待ちしております!

5. 編集後記

第二回、いかがでしたでしょうか?
個人的に、3社共同リリースは実機検証に立ち会ったこともあり、筆が乗りました。

IRは普段証券会社、投資家の皆様と接しているのですが、展示会なども含めてお客様とお話しすることで学びが深くなります。
今回の実機検証も、貴重な経験となりました。

実機に触れた第一印象は、「この機能、めっちゃ便利」でした。
スマートメーターが標準装備された世界で、スマートメーター連携機能が大活躍しているのが目に浮かびます。
(個人の感想・願望です。)

※【IR Monthly Report】についての注意事項

本記事は、情報提供のみを目的として作成しています。本記事は、日本、米国、その他の地域における有価証券の販売の勧誘や購入の勧誘を目的としたものではありませんのでご留意ください。