見出し画像

スパイダープラス、IR note始めます。

はじめまして。東証グロースに上場するスパイダープラス株式会社(証券コード:4192)のIRチームの石田です。

この度、スパイダープラスの【IRの記録】について、noteでの運用を開始いたします!運用開始に際して、「noteを始める背景、狙い」等、綴りたいと思います。

ぜひご覧ください!!!

1.そもそもスパイダープラスとは

当社は、2021年3月に東証マザーズに上場した「建設DX」を行う会社です。
【"働く"にもっと「楽しい」を想像する】というミッションを掲げて、
建設現場の施工管理が行えるDXサービス「SPIDERPLUS」をSaaSとして提供しています。建設業に特化したVertical SaaSとして日本初の上場企業となります。

「SPIDERPLUS」のサービスサイトはこちら

「日本で建設DXをやっているSaaS企業、Vertical SaaSといえばスパイダープラス」として覚えていただけますと幸いです。

2. noteを始める背景

当社は、2022年9月からオウンドメディア「SpiderClass」にて、
【IRの記録】という毎月のIR活動振り返りブログを運用しておりました。

【IRの記録】は、投資家の皆様に対して、当社のIR活動を一覧性高く振り返れるコンテンツにすることを目的として開始しました。

また、昨今、Twitterを活用してリアルタイムに投資家へIR情報を発信する、告知をするという企業が増えてきております。

その流れはnoteにも波及していて、実際にnoteをIRに活用する企業が増えいます。(こちらの記事等、様々な発信がnoteです)
これらにより「noteで注目銘柄一覧を作ったり、情報収集したりする。」という投資家行動が起こる可能性を予感させますし、実際にも起きはじめています。

「より多くの投資家に【IRの記録】を見ていただくには、noteが最適解になりつつある。」

ということで、この度【IRの記録】をnoteにて運用することとなりました!
(オウンドメディアからnoteへの一本化になりますため、オウンドメディアの【IRの記録】は閉鎖し、noteのみの投稿となります)

【IRの記録】は、毎月上旬に更新していきたいと思いますので、乞うご期待ください。

※ 過去のスパイダープラスの【IRの記録】はこちらです。ぜひご覧ください

3.noteでやってみたい事

新しくnoteを開始するので、せっかくならnoteらしく?振り返り記事以外の発信もしていく予定です。

例えば・・・
ミッションや社名の由来を解説する【スパイダープラスの歴史】とか、
IR実務のナレッジシェアとして当社のIRを解説する【IRの裏側】だったり、
他社のIR担当の経歴を聞いてみる【IRのキャリア】なんかも・・・・・?

考えてみると色々ありそうです。

noteを通して、投資家の皆様に当社のことをより理解していただけるようなコンテンツを作っていきたいと思います!こちらも乞うご期待ください!

注意事項
本記事は、情報提供のみを目的として作成しています。本記事は、日本、米国、その他の地域における有価証券の販売の勧誘や購入の勧誘を目的としたものではありませんのでご留意ください。