見出し画像

人生の目的

志望動機はそれっぽく語れるが、生きる目的を語れる応募者は少ない。

キャリア採用と違い新卒採用では学生さんが応募者となるため、求めるのは酷かもしれない。

しかし生きているわけで、
何かしら目的はあるはずだ。

最近は若手社員の早期離職が当たり前になっており、ゴールデンウィーク明けは退職代行がバズったらしい。

恐らく早期離職の理由はイメージと違った。
聞いていた話と違う、だろう。

好きな人といざ付き合えるようになったが、
イメージと違ったら別れるみたいな。
別れ代行とかあるのだろうか。

なぜこんなことが当たり前のように起こるようになったのだろうか。


労働人口が減少していくことが確実な日本で、多くの企業がこぞって労働力を新卒採用で補おうとしていることと、緩い働き方改革が要因で、完全に求職者有利の採用市場になったからだろう。
当然採用基準は甘くなる。
結果、労働力として機能しないケースが多発する。

本当にそれで良いのだろうか。
やりたくないことを遠回しにアピールしてくる社員の言いなりになって企業が発展するわけがない。
民間企業は社会に貢献しなければならない。
しかし日本の明るい未来が見えないことを理由に他責にしているうちに人生の目的もわからなくなっていくのだろう。
口先だけ器用なら業界を選ばなければ面接も受かりやすいため、自身の実力を見誤る。
わかりやすく言えば、弱小チームのエースが名門校ではベンチにも入れないレベルであることに気づけないのだ。

しかしそんな中でも真剣に生きている若者もいる。真剣に生きているから目的も明確になっていく。そして信頼を掴み、あっという間に口先だけの同期を追い抜く。

ビジネスの世界では人財の格差が恐ろしほどある。にも関わらず新入社員の給与差がなく、真剣に働いている社員が損をする。
だから将来有望な社員まで離職してしまう。

誠実に真剣に働いている若者をキチンと評価できる企業が生き残っていくのは間違いない。
なぜなら若者たちが育ち成果を出すからだ。

人生の目的が語れる若者は真剣に自分と向き合ってくれる企業に入社したほうが幸せだと思う。

私たちも真剣に生きている若者に選ばれる企業であり続けたいし、そういった若者と日本の未来について語り合いたい。

この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,174件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?