見出し画像

旅へ I 母娘の沖縄慰安旅行1 / 旅行支援にのっかる

今年1月後半、思い立って母と2人で沖縄へ行ってきた。
(旅行支援という制度に完全に乗っかって!)
母娘の旅は実に10年ぶりほど。

母59歳、娘(私)34歳。

数えてみたら、実家を出てから16年が経っていた。
夏や年末年始など、だいたいの帰省シーズンや出張のついでに帰ったりするものの、せいぜい年に数回しか帰れない。

ちなみにわたくし、上京組。
人生をなんやかんや忙しく過ごさせていただいている。
10代後半から慌ただしく20代を過ごし、
少し落ち着きはじめた齢30を過ぎてようやく、
「あと何回、親と会えるのだろう」と考えるようになった。
急に焦り、そしてセンチな気分になったり・・。
(地元を離れて暮らす方、そうじゃない?)私はまさに今、そう・・・。

「また旅行行きたいなぁ〜」と言いながら、猛スピードで年月は過ぎ。
私も30半ばやん!ということで、そろそろ実行。

「旅行支援の制度を使おう」「支援使うなら安くないと損した気分(?)」
「お互いの空いている日程はここ」「行けて3日間」
「冬にわざわざ寒い所へ行かんでも」
という会議の末、完全なるオフシーズンの沖縄へゴーすることに。

行きの飛行機から見えた富士山かっこよい


一瞬、合掌造りが見たいかもとか渋い案もよぎったが、
久々の母との旅行、なんだかパーっとしたリゾートが良いかなと。
(いや、合掌造りもまた別の機会に行くぞ)

勢いで決めた母娘の旅もなかなか良いもので。
無計画の気まぐれ那覇の旅について、ちょっと書いていこうかと…!

さてさて、
まず具体的に旅行パックを探しはじめたのが、出発の1週間前。遅
旅行支援の旅行パックをザーッと数日眺めていたのだが、あれ?意外と安くないな・・・という情報が多く見受けられた。

私が低所得者というのもあるのだが、
「割引したように見せて結局高いやん!」という手法も多々あり、色んなサイトをウロウロ。
色々と彷徨ったあげく、最終的にGOOD TRIP EXPRESSという旅行会社さんを利用することに。
はじめての利用だったが、予約もスムーズで何より価格がありがたい!

以下、カスタマイズして自分が組んだツアー
リアルな金額を書いてみる。

我々、現地集合スタイル。

▼2泊3日の沖縄旅 / 飛行機往復&宿2泊分
母:神戸空港〜那覇空港
旅行代金¥29,600-旅行支援¥5,920=¥23,680!
娘(私):羽田空港〜那覇空港
旅行代金¥35,600-旅行支援¥7,120=¥28,480!

それぞれ地域共通クーポンもいただきました(うしし)

ホテルは1部屋ずつ、パシフィックホテル沖縄を予約。
なんたって旅行!なので、シティホテルを選択。
(安さを求めてビジネスホテルやゲストハウスをいつも選びがち・・)
(ビジホ、ゲストハウス、カプセルホテルもそれぞれ好きだが・・・!)

飛行機の時間を希望のものに動かし、
宿をシティホテルにしたりのカスタマイズにより、
最安値ではないものの、なかなかお値打ちな仕上がり。

あと、やっぱり車での移動が楽かなーと思い、レンタカーも事前予約。
ユウ・アイレンタカー空港店が那覇空港から車で約10分ほどの所にあり、
送迎付きなので便利かなーと思い、見積もりをしてみると
コンパクト普通車・2泊3日免責補償料込み ¥11,400円 だったので、君に決めた!
(しかもETCとナビもついていたし、車もきれいかった)
(ちなみにレンタカーできれいすぎるとビビる、ぶつけてはいけないプレッシャー。いや、きれいじゃなくてもぶつけたらあかん)


…ということで、関西出身者だからか(?)
安くていい買い物ができた!という時点で、
すっかり優勝な気分でうきうきと出発を心待ちにしたのである。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?