見出し画像

PLフィルターでリフレクションを狙う

PENTAX67、4ロール目のフィルムです。3ロール目はこちら👇

Camera:Pentax67
Lens:SMC 67 90mm F2.8、165mm F2.8
Film:Kodak Ektar100(Exp.2006)

秋晴れの11月、江ノ島の稚児ヶ淵にて夕暮れの景色を収めようと足を運びました。
稚児ヶ淵は海辺の岩場であるため、当日は岩場に水が溜まっていました。
そんな状況を目にした友人の、「PL使えばリフレクション狙えるんじゃね?」の一言で我々はバッグからPLフィルターを取り出し、水面にカメラを向けひたすらシャッターを切ったのでした。

以下4枚はPLフィルターを使用して撮りました。

画像1

海に浮かぶ島々をイメージして撮りました。
水面から浮き出た岩を島に見立て、反射した空を海としたイメージです。
ほぼ想像通りに撮ることができた満足の一枚。

画像2

富士山を反射させ、逆さ富士を狙った写真です。
縦で撮ったのは言うまでもなく、反射させる水面の場所選びが失敗の原因だったと思います。ペンタプリズムを外し、水面ギリギリで構えるべきだったのでしょうか?
とは言えどグラデーションはしっかりと描写できています。これはこれで好きな写真でもあります。

画像3

90mmで空と人、水面の3つを収めました。水面にしっかりと空が反射しています。納得の一枚。

画像4

165mmを使用してのポートレート。モデルは友人です。
水面の反射の割合を大きくしたかった。
被写体にタバコやサングラスの様な小物を持たせて、"反射"と"反社"を掛け合わせた写真もありかもしれません。いえ、やっぱ何でもありません…

フィルム×PLフィルター

PLフィルターの使用は実は今回が初めて。フィルムで使えるか否かすら知らず博打で望みました。
結果として十分使えることが分かったので、今後も活用しようと思います。
NDフィルターで日中でも開放で撮る、ブラックミストでナイトスナップを撮るといったフィルターを使った写真も楽しそうですね。フィルターも沼かな???

その他写真

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

4本目を撮り終えて

PLフィルターを使ってのリフレクションを狙う撮影はフィルムデジタルともに初めての経験でした。そのこともあり、バケペン4本目のフィルムの撮影は新鮮な気持ちでした...

また露出のコントロールも少しづつコツが掴めてきたかもしれません。3ロール目の現像後、露出をアンダー気味で撮ろうと考えていましたがそれがドンピシャです!

似た構図の写真ばかりになったこと、イメージと実際の写真との乖離は私の腕と思考の不足でしょう。
いつか自分の本当に満足できる写真を目指して、次の5ロール目へ!

Date:2020-11
Location:江ノ島、稚児ヶ淵


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,990件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?