見出し画像

猫たちの攻防戦。

大きな大きな弟分のメインクーン♂がやってきて、はや2ヶ月弱。

先住猫のメルちゃん(♀ノルウェージャン)と、仲良くじゃれあったり追いかけ合ったり、うまくいっている・・・・と思っていたが、ここへきて問題発生。

メルちゃんが、あちこちにおしっこするようになってしまった。

最初は、偶然?と思っていたけれど、違う。

メルちゃんは、弟分ユール君が疎ましくて仕方ないらしい。でもぐんぐん大きくなって強くなるユール君にはもはや猫パンチや噛みつきでは全く勝てない。

残り物のご飯でも、誰のでも食べたり、いつでも飼い主に甘えてどこでも寝転んでリラックスしたり、メルちゃんのトイレだろうが関係なく使ったり、・・・爪を立てることも全くない。そんな素直すぎて人間大好きなユール君は、複雑な感情を持たず、まるで犬のようだ。メルちゃんに気遣いはしない代わりに、直接意地悪もしない。家の中でのいたずらもしない。ただ、時々メルちゃんの攻撃に応戦するようになったが、ともかくガタイがいいので、強すぎる。体育会系男子。

一方メルちゃんは。繊細な女の子なのである。自分に気遣いしないガテン系男子がちょっとウザい。そして好奇心旺盛で家の中の植物を食いちぎって壊滅状態にしたり、インコのネムちゃんのところに行こうとしていろんなものを落として破損したり、弁当に入れるシリコンカップを食いちぎって使い物にならなくしたり・・・いたずらに事欠かない。飼い主に甘えることはちょっと少なく、自分で好きなところに寝ていたいので昼間はほとんど姿を見せない。時々、自分が甘えたい時に、飼い主にユール君がくっついていたりしたらへそを曲げてプイっと何処かに行くか、すごい目で離れたところから、じっと見つめている。ユール君がいなくて、誰もいないとわかると、甘えてきたりする。かなり気まぐれな猫らしい?猫。

飼い主の我々は、どっちかを贔屓しているわけではないけれど、メルちゃんはやっぱり女の子なので、女である私によりも、旦那君が絶対的に好きである。それに私のそばにはいつもユール君がいるので、特に可愛がっているように見えるのだろうか。始まりは、私の布団のど真ん中におしっこしたことだった。その直後、私にくっついて伸びて寝ているユール君のところへやってきて、いつもなら遠目にじっと見つめるのに、ペロペロとユール君を舐め始めたので、私はちょっと異変を感じた。(案の定、布団におしっこしてやった!という勝利の表現だった・・・・)

メルちゃんは、ユール君に、嫉妬とも親愛ともつかない感情を抱くようになったのかな。

そんな頃から、メルちゃんの顔がだんだん険しくなっているなとは思っていたが、その感情のやり場をついに、ユール君の寝るところすべてにしっこしてマーキングして回る、という行為にぶつけるようになった。

それに気づいたのは、ユール君が、気に入っていたケージの中や、ソファや、その他の場所で全然寝なくなり、近づかなくなったな、と思ったこと。よく見てみると、そこはメルちゃんのおしっこだらけになっていたのだった。

そうか、メルちゃんは、ユール君に直接パンチしても勝てないので、ユール君のお気に入りの場所にことごとくマーキングして回ることにしたのか・・・。

だからと言ってメルちゃんを責めることはできないなあ・・・・。

しかし、メルちゃんは、ちょっとくらいヨシヨシしたり、特別に餌をあげたりしてもそう簡単には機嫌は戻らない。


そういうことで、まあまあ広いユーティリティスペースに、メルちゃんだけをしばらく入れておくことにした。ユール君と会う時間をとりあえず減らす。そもそも、それはユール君が来る前の状態だった。

それから数日経つが、一気にメルちゃんの顔つきが変わった。なんだか険しさがなくなり、可愛らしい目つきになった。寂しがる様子はあまりなく、部屋に一人でいることの方がどうも、精神的にはいいのかもしれない。

画像1

↑まだちょっと顔が険しいころのメルちゃん。この写真だと少しわかりづらい、、

まだ様子見だけれど、ドアから外に出たがる様子もなく、おしっこも元のトイレでするようになって、ご飯も残さず食べるようになった。

しばらくは、この状態で、様子を見るしかないかなと・・・・

本当はね、みんな一緒にいい感じの距離感で、家で過ごしていきたいんだけど、まあ、こんな時期もあるのかな。

猫も初めて、多頭飼いも初めて、でともかく試行錯誤の日々。

(追記)タイトルを「攻防戦」と書いたけど、ユール君は攻めても守ってもいない・・・悲しいかなメルちゃんの一人攻防記なり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?