マガジンのカバー画像

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)

9
これはシンガーソングライターの卵である若い「あみ」さんに、おじさんの私が作詞のアドバイスをしたものです。 と言いながら、何か「日本のニューミュージックの歴史」みたいになってる要素…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)1

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 あなたの詞は、全体的に言って、抽象的、観念的なんですよね。それを説明する言葉たち。これはいけません。きつい言い方になるけど「自己満足」です。これでは他人に伝わりません。「思い」を込めているのだろうけれど、その「思い」が見えない。届かない。つまり「表現」になっていないのです。あなたが語っているのは「表現」の材料なのです。材料をそのまま並べら

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)2

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 前回、けっこうきついことを書いたので、傷ついたりしてますか? ごめんなさい。 でも、乗り越えなければならない階段なのでがまんしてね。 さて、次は料理の仕方と書いたけど、ちょっと違う話になるかもしれません。 あなたの歌詞を見ていると、あなたはたぶん何かと戦っているのですね? あるいは何かから脱出しようとしている。そこには、戦うべき敵や、打

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)3

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 今回は「思い」について。 歌には、主張(メッセージ)とか、伝えたい「思い」があります。 その伝え方、描き方にはいろんなやり方があるわけですが、大きく分けると2つになるでしょう。それは「ストレートに主張や思いを語る」やりかたと、「物語、ドラマに託して語る」やり方です。 昔は、「物語」のやり方しかありませんでした。つまり、歌そのものがメタファ

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)4

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 荒井由実(松任谷由実の結婚前の名前)について書くと言ってましたが、彼女を書くためには、その前に「はっぴいえんど」に触れておかなくてはなりません。 1970代の初め頃、人気を高めつつあったフォークソングの対極に、恐ろしくマイナーだった日本のロック界(今のインディーズよりもはるかにマイナー。ほとんど秘密結社状態)で、「日本語ロック論争」という

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)5

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 何だか「JPOP史講座」みたいになってきました。そろそろ元に戻しましょう。 ユーミンについてもう少し。 前回言い忘れましたが、ユーミンと拓郎、陽水には「オシャレ」以外にも、大きな違いがあります。それは「ドラマ性」です。「ひこうき雲」も「12月の雨」も、映画監督なんかだったら、ちょっと映画を1本撮りたいようなドラマ、物語がありますよね。ユー

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)6

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 椎名林檎はやっとかなくちゃ、とか偉そうに書いたけど、実は私は椎名林檎に関してそんなに詳しくありません。有名な曲を何曲か知ってる程度で、でも、カラオケとかで、知り合いが歌ってる歌詞画面とか見ながら、この人、他の人とはちょっと違うよなあって感心したりしてる程度です。そう言えば、カラオケって、歌詞の勉強にはとっても良いですよ。初めて聴いた曲でも

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)7

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 宇多田ヒカルはやらないと言ってましたが、ちょっと気が変わって、やってみます。 私がなぜ宇多田ヒカルが好きなのか、考えてみました。たぶんね、それは「かしこい人の歌」だからなんですね。こういう言い方をすると誤解を与えるかな? つまりね、インテリさん特有の、感情を抑制した表現なのですわ。私はお芝居の台本とか書きますけど、基本的に「臭い」表現が苦

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)8

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 さてさてさて、今度こそ「JPOPの歴史」は終わりにして、本題に戻りましょう! って、本題? 何だっけ? 歌詞の書き方? 歌詞を書くテクニック? まあ、そんな感じ。 それで、今回はね、「直接話法」と「間接話法」の話。ほらほら、何だかテクニカルマニュアルっぽいでしょ? で、「直接話法」というのは、要するにストレートなメッセージ。私はこんなこと

拝啓 あみ様(作詞のおすすめ)9

【これはシンガーソングライターの卵である「あみ」さんに、作詞のアドバイスをしたものです。ちなみに、私は別にプロの作詞家ではありません。】 歌詞をいただいたので、それを使って具体的にお話をしようと思います。 歩き続けて来た 色んなものを見てきた 沢山のことを考えてきた 大きく広がり増えていくのは 不確かなものばかりで 見極める目が無ければ騙されたり 無知のまま進めば躓いたり 知らなくちゃ 分からなくちゃ 進まなくちゃ でも出来ないんだ ずっと目を見開けておくことも 明