見出し画像

美和子(生田絵梨花)はずるいか?論争。【こっち向いてよ向井くん】


■<こっち向いてよ向井くん>「このままでいよ?」 “ずるい”生田絵梨花にさまざまな声 「向井くんの優しさを利用してる」

MANTANWEB 2023/8/24(木)

俳優の赤楚衛二さん主演の連続ドラマ「こっち向いてよ向井くん」(日本テレビ系、水曜午後10時)の第7話が8月23日に放送された。向井くん(赤楚さん)の元カノ・美和子(生田絵梨花さん)の言動に、視聴者からは「ずるい」といった声が上がった。

【写真特集】「このままでいよ?」 “向井くん”に甘えるいくちゃん

 原作は、ねむようこさんの同名マンガ(祥伝社)。美和子の残像を引きずり、気づけば10年間恋をしていない「向井くん」こと向井悟(赤楚さん)らのラブストーリー。
 再会をきっかけにすっかり元の鞘(さや)に収まった気でいた向井くんだったが、美和子から「元カレ」呼ばわりされ、自暴自棄に陥っていた。しかし、美和子から「あした会えない?」とメッセージが来ると、また彼女の部屋に行ってしまう。

 「結婚しなくても幸せになれる」と考える美和子は10年前、結婚を意識する向井くんに戸惑っていたことを明かす。「結婚することが幸せになる方法だと思ってるんだって、そう思ったからすごく遠く感じた……」と明かしつつも、向井くんの優しいところが好きだったと明かす。

 「俺はどうすればいい?」と戸惑う向井くんに、美和子は「分かんないから、このままでいよ?」と言って、向井くんにキスをする。
 そんな美和子の振る舞いを「ずるい」と言った向井くん。美和子から「嫌いになった?」と聞かれると、向井くんは「俺が美和子のこと、嫌いになれるわけないじゃん」と言って美和子にキスをした。

 SNSでは「え、『このままでいよ』はずるくない?」「結婚しない選択するのは全然いいんだけどな、やり方がずるいわ美和子」「ずるいもん……やっぱり向井くんの優しさを利用してるようにしか見えん」「美和子にイライラしてきちゃう」「美和子ずるいよ、結局何がしたいの? 向井くん早くいい子見つけなー」「いくちゃんのお芝居がかなり印象に残った」といった意見が上がり、話題となっていた。


■【Yahooコメント】

pfb********
結婚に対するお互いの価値観が合わないなら終わりでしょ。別れて正解。結婚してから気付くより結婚前に分かって良かったと思う。 向井君には、他に合う人いると思う。

kaz********
生ちゃんの演技が光る。 このドラマの役柄は賛否両論は あるけど間違いなく生ちゃんの 代表作になりますね。

ごめん、演技力は評価されると思いますが、代表作だとは思っていない。
こんな処でとどまっている女優ではなく、大竹しのぶさんの様な本格女優になって行くでしょう。2017年頃に舞台監督がそう言っていた。

tos********
一番ずるいのは向井くん。女性が自立して生きていくのに、現代の日本では様々な問題があり、とても不安なのに、その不安に一緒に向かっていくことからわからないと逃げている。美和子ははっきり言ったんだから、「理解できない。わからない」とめんどうで逃げている。美和子と向きあわないと。

ttm
向井君を利用している自分が、ズルいと言うのを分かっているから。 でも、付き合って、その先には結婚して当たり前と言う思考はもう古いのだと思います。 結婚しなくても、パートナーとして互いに豊かに生きていく事も、だんだん広まっていくでしょう。 当たり前に皆が結婚したい、その先に子どもを持ちたいと誰もが思っている訳じゃ無い。 互いに自分達はどうしたいか、どう言う形が自分達らしいのか、きちんと話していかないとね。

イコールパートナーの関係構築できる男は何人いるだろうか?
美和子は33才で主任職でこれからも出世していく設定なので、それに見合った有能な男じゃなければいけない。
「女医と東大卒女子は結婚できないという問題」が昔からあるが、その人達が結婚できないのは正に美和子の価値観と同じだと思う。

竹輪
別に生田絵梨花さんがズルいわけではないのに、この表題は役者冥利というべきなのだろうか?読者は興味があれば調べるし、写真で示唆してるのだからズルい美和子という表題でいいと思うが、書いてる人が浅はかなんだろうな

役と女優本人を同一視する視聴者を意識して書いているとしたら、『役者冥利に尽きる』という事でしょうね

mak********
ずるいのはずるい。 でも、元カノも実は自分の気持ちはまだはっきりとはわからず、迷子な感じがする。 父親への反発が強いのかもしれないし、また少し、経ったら変わるかもしれない。

hac********
本当に結婚したくない女などいてたまるか! と突っ込みたいがドラマだからしょうがないとして、 元カノは向井くんを都合の良い男として扱ってはいないか?
向井くんの考えは何となく理解できる それと相容れない価値観を持っているのなら、人肌恋しいのか知らんが向井くんに近づくべきでない。

互いが相手の気持ちを酌んでおらず、話が一方通行 これじゃ何年も一緒に生活はできないと思った 向井くんのような、そこそこ稼いでて人も悪くない優良物件と結婚したくないなんて女性はいるのか? いるとしたらもっと金持ちも狙ってて向井くんはキープとか……
初頭の向井くんの勘違いや失恋には共感できたが、元カノ美和子に感情移入できる女性はどれほどいるのだろう? 30歳前後の女性なら不確かな関係など持たず、将来性と経済力のある男性と結婚したいのではないのか?

多分男が気づかないだけで、この10年位の大概の女は結婚に対する価値観が違ってきていると思う。その女性にとって、社会が男に依存しなくても生きていける状態になっている事を男は理解したくないだけ。
美和子より「ずるい女」は「守りたい」なんて言われて心の中で「何から?」と思ってもそれを隠して結婚する女も多いだろう。
その点、美和子は自分に正直なんだよ。
「女医と東大卒女子は結婚できないという問題」に近い話だよ。

yut********
元カノだけでなくこのドラマはクセがあってめんどくさいキャラが多い。 主人公向井くんもだし、1話と2話の彼女候補(田辺桃子とりんくま)も、まみん、芽衣もめんどくさい。環田やキザな後輩も。初登場の父親もだが情熱は若林の父親と重なるぐらいめんどくさい。天音くんファンだから我慢できるけど元気も実際はめんどくさい性格。

このコメントを書いているのは「女性」でしょう。
既存の価値観とされる「女は全員結婚して男に守ってもらいたい」という女に有利なスキームを変えたくないと思っているのでしょう。
めんどくさい時代に君は生きて行けるのかな?

hav********
結婚して家族になるという事は、その人の人生を背負うという事。
自分の未来と愛をあげるという事。 本来愛情とは自分の努力だけではコントロール出来ないものであり、運命の人に巡り会って一瞬で花開くのか、時間を掛けて育つのか分からないものだし、いつも頭の中に浮かんで来て側に居なければ安心して夜も眠れない、
息も出来ないくらい苦しい会いたくてたまらないと思うのもまた愛だと思う。 このドラマの様に理屈で纏められる程簡単なものではないと思うし、他に誰でも代わりはいるじゃんって思えてしまう時点でなんか安っぽいんだよね。

もちろんこれ書いた人は既存の価値観を持った男性ですね。
「他に誰でも代わりはいるじゃんって思えてしまう」のは、女が男をだましているから。まあ、一生吸い尽くされる事が嬉しいなら、それは止めないけれど。

r2e********
フィクションではあるものの、人畜無害で優しい男が様々なボタンの掛け違いが続いた挙句に売れ残ってしまうというのは残酷だね

最終会にどういう展開に行くかを見てみましょう。

yah********
何がズルいのか理解できない。 好きだから結婚したいのは、ずっと一緒にいたいからだろう。

でも恋愛は個人間の事なのに対して、結婚は社会的な事だ。 好きなのは相手個人なのであって、その親兄弟を始めとして、相手個人にまつわる諸々の人間関係は全く興味や好意のラチ外であるにも関わらず、結婚となると必然的に、その諸々の人間関係を、自分の事として引き受け、且つ処理せねばならなくなる。それはどう考えても煩わしい。
ただ相手と2人きりの世界に浸りたいだけなのに、結婚したら大勢の邪魔者がしゃしゃり出て来るし、巨大なお世話を不遠慮かつ無神経に焼いてくる事もあるだろう。 それらを回避して純粋に2人の世界に浸るには、結婚しないのが一番じゃないか。
生田どんはズルいんじゃない。ただ純粋なだけだ。

かなり芯を喰った意見ですね。子供を持たないなら、2人だけで生きていけるのかな??そういうカップルが増えて行くのかもしれない。

*****
結婚したい人としたくない人、 今この瞬間は好きだから一緒にいたい、と思ってても、いつか必ず苦しくなるんだよなぁ。 いつか結婚したいと思うかもというのは甘い考えです 人はそうそう変わりません。

この人の意見が実は日本国家としての問題として考えなければいけません。

abj********
女性の登場人物はみなさん自我が強いというかめんどくさい性格。 みんな美人だから男はかまってくれるけど、 そうじゃなかったらめんどくさいって離れて行くだろうね。

女性が活躍する日本を創ろうとしているので、もちろん面倒くさくなります。



■【筆者のコメント】

昔から本当にずるいのは、女と言う生き物。
この10年位全員の女が「守るって、なに?」と思っているが、それを言わないだけ。

文明が発達する前の時代から人類の生存と子孫の為に「男が守る」という本能が組み込まれている。しかし、この100年位で文明が高度に発達したので、腕力の必要性=価値が極端に減ったが、遺伝子はそんな急には変われないから、「美和子を守るよ」と言ったこと自体は本能からくる素直な言葉。

しかし、女は「守りたい」と男に言われたら「やったーラッキー」と喜んで、結婚する。結婚後は徐々にあざとい素顔を現わして、男をがんじがらめに支配して、精神的な安定を得て長生きする。それこそ女の遺伝子に組み込まれた素養なので、世の中の男も容認している。

その観点から、美和子は自分に正直に答えているだけで、むしろ好感が持てる。大抵の女は実利優先でそれを隠して、女同士の会話は「男ってバカ」と言っている。

女の本音を知らない方が世の中安定して良かったけれど、正規雇用の人数が減って、労働分配率が下がって、給与も年功序列的には上がらない時代に、将来家族を養っていけると思えない男が増えて、独身者が増加している。

そんな時代に、超優良物件である向井悟君を振ってしまう美和子って、どんだけハイキャリアなんだ?
「美和子は、33才(設定)で主任職だし、自分でも仕事で上位職に行ける自信があって出来る事だよね」と他の女から嫌われているだろう。
しかし、それ言うと今まで隠してきた女の狡い本音を披露することになるので言わないだけ。
だから、「向井君可哀そう」とか書き込んで、美和子に批判が集まって欲しい。嫉妬深いよね女は。

一方、男どもは「何言っているか分からない」となるが、それは今までの本能からくる価値観を否定できないから考えたくないだけ。

原作者のねむようこさんが大きな爆弾を投げ入れた事に世間が気づくのは何年後?


【参考】


■私たちはずっと、子供を持つか迷っていた。ーー漫画家・ねむようこ×担当編集の妊娠出産のはなし/『君に会えたら何て言おう』発売記念対談①


■【こっち向いてよ向井くん】結婚したくない・子供を産む未来を想像できない女たち。それを漫画にした「ねむようこ」。日本女性の意識の変化。【生田絵梨花】日本の大問題。


■井深大『3歳児では遅すぎる』は人類の生物としての原点だ。これこそ少子化対策。


■藤原さくらに言わした台詞「なんでこっちばっかり(女ばっかり)こんな面倒な手続き踏まなきゃいけないの?」と同性婚と夫婦別姓を主張





終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?