見出し画像

6年生があと80日で終わってしまう不安。

昨日ぴぃはスポフェスと称した運動会に参加した。

夜はパパが出張でいなかったから、2人でスシローへ行った。

好きなものを好きなだけ食べよう!

ジュースも飲みたいだけ飲もう!

なんて言うと、嬉しそうに電子メニューで注文しまくるぴぃ。

あっという間に、テーブルがお寿司のお皿でいっぱいになった。

ご飯中は水かお茶で過ごすことが多いぴぃは頭からコーラを注文した。

2人でご飯を食べに行くと、決まってぴぃは私の携帯を奪い、自分用に入れたゲームを始める。

話しかけても会話が成立しないほど集中してしまうから、私は私で本を読むことが多い。

でも昨日は、スポフェスの話をずっとしていたぴぃ。

ぴぃ「ママ泣いた?」

私「泣かないわけはないよね?」

ぴぃ「どこで泣いた?」

私「なんだったら、なんだったら、うぅぅ・・・」

『なんだったら、ぴぃを学校に送り届けた瞬間には泣いていたよ。』

それを言えないほど涙が溢れ出てきてしまった。

私「ごめんね、泣いちゃって。ママね、今日見た全てが見れるとは思ってなくて、嬉しかったの。学校へ行った、運動会にでたってことじゃなくて、今日までのぴぃの努力の全てを持って、今日という日を迎えられたってことが、嬉しかったの。頑張ったね、本当にありがとうって思って。」

ぴぃは、思ってたのとは違う答えが返ってきて、少しキョトンとしていた。

ぴぃ的には、一番感動した演目を知りたかったんだと思う。

でも私は、自分の思いを伝えられずにいられなくて、つい、母親の勝手な感想を述べてしまった。

ぴぃ「もうこの話はやめよう。」

そう言って、少しうつむいていしまう。

しまった、こんなこと言ったらしんみりするに決まってるじゃん、バカ。

ぴぃ「校長先生がね、最後6年生に向かってお話ししてる時に、卒業までの登校日があと約80日って言ったの。小学校生活、あとそれしかないの。それ、できれば聞きたくなかった・・・。」


こんなはずじゃなかった。

やりたいことがたくさんあった。

やれてないこともたくさんある。

戻りたい、みんなと一緒に進んでいた頃に戻りたい。

ぴぃの心の声が聞こえてきた。

ぴぃはいつもこんな思いと隣り合わせの日々を過ごしている。

どんなに楽しくても、どれだけ笑っていても、こんなはずじゃなかったと。

1人だと不安だし、見えてないのも不安。

だから、誰かと一緒がいいし、みんなと同じ景色が見える場所に行きたい。

気持ちが分かるだけに、ぴぃの呟きに答えてやることができなかった。

確かに立ち止まってしまったと思うかもしれないけれど、立ち止まったおかげで自分のペースで生きれるんだってことを、受け入れられるようになる日まで成長を待つしかない。


少ししんみりしてしまったタイミングで、ぴぃが頼んだワカメの味噌汁がきた。

蓋を開けると、味噌汁の表面にはびっしりとネギが浮いていた。

ぴぃ「は?ネギ汁なんですけど!?」

っと笑ったぴぃにつられて私も笑う。

ワカメはしっかり汁の底に沈んでいた。

ぴぃ「なんだあるじゃんwもっと主張してよw」

あっという間に一杯たいらげて、二杯目を注文する。

切り替え方、上手になったね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?