見出し画像

 【 投資進捗 】 Fisker買ってみたよ! 投資家のFIREへの旅路 第322回

ロシアのプーチン君のせいで、ただでさえヤバい市場がまた荒れてますよ!

そんな時に、私は、新たにFiskerの株式を購入。少額だけどね!
どんな調子か紹介します。


【 ポートフォリオ 1 】

4000円のプラスとなっております。
その中身はこうなります。

SPYDのプラス11万円を、
フィスカーと、リビアンが食らうという内容。

このEV株2つが成長する日を2年くらいは待つつもりですよ。
第2のテスラとなるその日までね。

ひとまず、
全体では、プラスですし、
配当金の12000円もまぁ。プラスとして見ましょう。
もうすぐ3月なので、SPYDは配当月です。期待はできませんが、
持ってるだけでもらえる不労所得に感謝です。



【 ポートフィリオ2 】

安定のインデックス投資です。
しかしながら、8%以上の含み益をキープしていた先週までとは違い、
ロシア ウクライナの緊張がここにも影響です。


【 地政学的リスク 】

ロシアろ、ウクライナの問題は、ロシアとNATOの問題に発展しますから、
つまりは、
ロシア VS アメリカ+ヨーロッパになります。

この状況で、ロシアが侵攻しても、
ロシアにとっても悪い結果となるのは見えていると思うのですが、
ジリジリと、侵攻の予兆が出ていますから、
時間の問題かもしれません。

そうなれば、
戦争と局面において、株式市場での振る舞いは、
「買い」だそうです。

株価の暴落が起きる可能性もあるため、
戦争という混乱は、「買い」のタイミングとのこと。

そして、戦争となれば、
エネルギー問題が、さらに悪化しますから、
エネルギー株への投資は有効でしょう。

どんな局面にあっても、俯瞰して物事を見て、どうたち振る舞うかを考えておきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?