マガジンのカバー画像

WEB制作

168
本業にすべく奮闘中のWEB制作の備忘録的存在
運営しているクリエイター

#プログラミング

WEB制作の学習で見逃しがちなサイト公開後にすべきこと ②Googleアナリティクスの設…

WEB制作の学習で見逃しがちな、公開後にすべきことを解説します。 第2回は、Googleアナリティ…

2

【 WEB制作 】 実際に実務で役立った学習・体験 ⑤ サービス系 FirE♯ 653

独学にてWEB制作を学び、フリーランスとして少し活動し、その後、広告会社へ入社しWEB事業部へ…

【 WEB制作 】 実際に実務で役立った学習・体験 ④ 練習系 FirE♯ 652

独学にてWEB制作を学び、フリーランスとして少し活動し、その後、広告会社へ入社しWEB事業部へ…

【 WEB制作 】 実際に実務で役立った学習・体験 ①言語系 FirE♯ 649

独学にてWEB制作を学び、フリーランスとして少し活動し、その後、広告会社へ入社しWEB事業部へ…

5

【 WordPress 】 特定のページに特定のheaderをつける2つの方法 FirE♯578

先日、以前にコーディングのお仕事をいただいたデザイナーさんから相談がありました。 WordPr…

2

【 WEBデザイン 】 rellaxでパララックスの簡単実装 FirE♯563

超簡単にパラックス効果を実装できるJavaScriptライブラリ「rellax」の使い方の備忘録です。 …

11

【 PHP 】 Laravel編⑨ 「クエリビルダ」「ファサード」 FirE♯546

Laravel編続きです。 【 クエリビルダ 】SQLを使わずに、DBと接続するための機能。 PHPの構文でDBと接続する。 <メリット> SQLインジェクション攻撃から守る機能がデフォルトでついている。 <使い方> TestContorller.php <?phpnamespace App\Http\Controllers;use Illuminate\Support\Facades\DB; ・・・・・解説①class TestController exte

【 WEBデザイン 】 パララックス用ライブラリ 「skrollr.js 」  FirE♯543

パララックス用ライブラリ 「skrollr.js 」と、「グリッドレイアウト」を使って、画像に動きを…

1

【 WordPress #4 】 サイト制作時のファイルの初期設定 FirE♯538

今回は、WordPressでのサイト制作時に、初期設定として置いておくことをオススメするファイル…

2

【 PHP学習 #30 】 データベース⑥  「PDO トランザクション」  FIREへの旅路 ♯4…

今回は、PDOのトランザクションという機能を学びます。 データベース接続編⑤の続きですので…

1

【 WEB デザイン 】 背景の画像をふわふわ浮遊させるアニメーション  FirE♯496

バックグラウンドで、●、▲のオブジェクトがフワ〜と動くアニメーションを実装します。 ■ …

5

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「スライダー」FIREへの旅路 ♯493

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptを…

2

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「タブメニュー」FIREへの旅路 ♯492

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptを…

2

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「ハンバーガーメニュー」 FIREへの旅路 ♯491

WEBサイトのデザイン、コーディングで頻出の機能のコードを、 HTML、CSS(SCSS) 、JavaScriptをセットでまとめていきます。 今回は、「ハンバーバーガーメニュ」です。 【 ハンバーガーメニュ 】 <HTML> <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> <meta charset="UTF-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">