見出し画像

とりあえず、を使いまくる

こんにちは。
やりたいことがもうすぐ叶いそうで、わくわくしてます嫁です。
あ、病み上がりで本調子ではありません。

「なかなか決断ができなくて苦しんでいる」、「次へ進むリスクに怯えて動けない」、「決められなくて考えるのをやめてしまう」、「もう考えるのが疲れた」という方。

魔法の言葉、「とりあえず」の使い放題券をお贈りしましょう。

「とりあえず」を使い始めたら、人生がすごく楽になりました。
まずは、決められない無限サイクルの説明から。

決められない無限サイクル

決められない無限サイクルとは、「決められないせいで何度も同じことを考えたり新しい答えを探し続け、自分の本当の思いを見失った状態」のこと。(わたしが考えただけです)

繊細さんや慎重な方に起きやすい現象な気がします。
わたしも含めて繊細さんや同じような方は、1つのことに対していくつも答えが出てきます。
それはもうすごい量で。
しかも、「出てきた答えに対するリスク」まで分析しちゃう。

どこまでも追求し続けてしまう。
そして、自分の本当の思いが遠くなり、決められない無限サイクルへ迷う。

わたしはものすごく優柔不断で慎重で深く考えるので、「決められない無限サイクル」にはまると、イライラし始めて最終的に泣きます。
そして、「こんなことも決められないわたしは情けない」とか得意の自己否定ポエムを語り始めます。

決められない無限サイクルにはまると、いいことがあまりないです。

ただ、優柔不断で慎重で深く考えることも、決められないことも悪くない。
家を買うときや車を買うときは、深く考えてから決めますし。

だから、同じような皆様も自分を否定しすることはやめましょう。

では何が問題か。

悩む時間が長いことが問題

それは、「悩む時間が長い」ことが問題。

悩む時間が長いから、決められなくなって苦しい。
悩む時間が長いから、マイナス思考になりやすい。

そして、決められないことが悪く感じてしまうんだと思います。

でも、決められないのは仕方がないんです。

だって決められないんだもの。笑
いいんですよ。

ですから、

「悩む時間を短く」しましょう。

とりあえずを使って、悩む時間を短くしよう

とりあえずを使うと小さな1歩が踏み出しやすくなるので、悩む時間が短くなります。

悩む時間を短くすることで、悩んだときに生じる「苦しみ」や「苛立ち」などのマイナスな感情になりにくい。
悩む時間が短いほど、ストレスが少ないと感じるはずです。
マイナス思考になる前に、「とりあえず」を使ってサクッと進んでしまいましょう。

サクサク決断できる=本来持っていた直感が冴える

サクサク決断できるようになってくると、直感が冴えて戻ってきます。

直感って、「あ、これいい」と思って選んだり、「今日はやめておこう」と思うから休んだりできる。
直感は誰しも持っていると思います。
本当は直感で感じているのに、「本当にこれでいいだろうか」と慎重になってなかなか決められないことありませんか。

失敗が怖いんですよね。
わかります、すごく。
それほど一生懸命考えて、頑張ってきたから「失敗したくない」。

わたしも失敗が怖くてずっと立ち止まっては、安全なことばかり選んでました。
「無難でいい」ことばかり。

でも、悪いこともあれば良いこともある宇宙の法則のように、失敗もあれば成功もある。
当たり前なんですって。

だから何も怖くないよ、と美輪明宏さんが言ってました。
みんな一緒ですね。

まとめ

こういうお話が久しぶりだったので、何度も書き直して、「何が言いたいんだ、これじゃわからない」と躓きながら書きました。

うまく伝わっているかわからないけど、書けたぞー。

とりあえず、休もっと。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?