見出し画像

キャッシュレスの決済手段が広がりました


お店は完全キャッシュレスにしているので、どれだけ決済手段が多いかがお客様の便利さに関わってきます。

これまでキャッシュカードはすべて、そして交通系カードは使える状態でしたが、ここに気づかぬ落とし穴があったのです。

札幌の公共交通機関を乗るために作られたSAPICAというICカードがあるのですが、これは「交通系カード」には含まれていません。十数年前に新聞紙上でほかの交通系カードと相互に使えるようにする対策が必要と読んだことがあったのですが、まったく対策は取られておらず未だに札幌の外に出ると使えないカードです。

またキャッシュカードを作れない方もいらっしゃるようで、大卒すぐからカードを持っている自分としては想定外のことでした。ただおかげで社会経済について改めて勉強させていただいています。


payの類は、今までauPayのみでしたが、このたび楽天payの審査がやっと通り使えるようになりました。セルフ決済というのもあるようで任意の選択肢にあったのでチェックを入れました。使うお客様っているのかな。

またお問い合わせの多いpaypayについては、私の審査はまだ終わっていないのですが、使っているシェアキッチンで審査が通り使えるようになっているとのこと。運営者が暫定的にQRコード提示して使って良いよと言ってくれたので、自分の審査が終わるまではpaypayしか使えない方についてはシェアキッチンのQRコードを使わせてもらうことにします。


今週はお店の近くの一軒家を回ってチラシを入れてきました。またその後に受けた助言をもとにチラシに足りない情報をペンで書き加えたり、看板に更に手を加えるべく100均で工作材料を購入し手作りプレート作ったり、充実した時間を過ごしています。

少しずつ前進している感覚があり、より良くするために自分で考え実行できることが喜びです。明日どんな看板を店前に出せるか考えると、楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?