小言?校長先生並みに長くなるかもな話

土日が終わりました

社会人サッカーに首を突っ込んで約1ヶ月が経とうとしてます。私事ですが、仕事に嫌気を抱えたまま仕事を続けていたら、鬱状態になり休職しています。なので平日は自分と向き合う時間ができすぎて実のこと言うと死にたくなりながら生きて、土日は鬱状態の私が伸び伸びと羽を伸ばしながらサッカーをしてる状態が続いています。

あくまでも小言なので、ササっと書くので目を通していただければ幸いです

約1ヶ月チームの事情に首を突っ込んできました。やや面倒な事案からサッカーに関する事案が私の耳に飛び込んで来ていました。もちろんチームの事情を知るってことは当たり前なのですが、足元、基礎的な部分が現場では欠けているなと入った初日に感じていました

私が大事にしてること

感謝

感謝って思ってても、口に出しても思われなきゃ意味がないわけではないけど、難しい線引きでかなり抽象的な言葉だなと感じてます

感謝ってどのようにしたら伝わるのか考えてみました

結局行動に表れますよね

やってくれてありがとう!助かった!チップやるよ!みたいな感謝の方法もあれば

なにか手伝おうか?と手を差し伸べる方法もあります

多分読んでる方はうちの身内が多いと思うからダイレクトな話題出して、嫌味っぽく聞こえるとは思うでしょうが、言葉にすると、感謝を人に伝えられるようにするためには現在の私はこれしか考えられない

環境に感謝

施してることに感謝

自分達のために動いてる人に感謝

これを忘れたら人間終了だと思いますし、これが出来るようになれば、人としての成長、何かしらの人徳ができるのではないかなと思います

感謝を忘れたら人間終了

これが私の芯にあるものです

なので寝てる親を叩き起こしてありがとうと伝えてみるので今日はここまで

小言では収まらなかったですが、仕事してる人は始まる月曜日

なにかしらの感謝を伝えられるだけでもいいと思いますのでぜひ伝えてみてください

今日はここで終わります


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?