見出し画像

1/9「初めてのボランティア体験!あなたの一歩をサポート!①」開催しました!

北九州市民カレッジ「初めてのボランティア体験!あなたの一歩をサポート!」の第1回を開催しました。
 
コーディネーターは、合同会社100FUKU代表で、社会福祉士の勅使河原航さんです。

初回のテーマは「ボランティア活動の始め方」です。
まずは、勅使河原先生の人生の節目節目にあったボランティア活動体験を聞きました。
 
そして、ボランティアの歴史や、自発性・社会性・無償性・先駆性という4つの柱について、活動するうえでの留意点、情報収集や相談先の紹介など、ボランティア活動をするうえでの基本的なお話をしていただきました。


今回、15人の受講生のうち、なんと9人が市民カレッジ初参加の方!
スタートはみなさん少し硬い印象を受けましたが、休憩時間に同じ班の人たちとすっかり打ち解けたようで、後半は和気あいあいとした雰囲気になっていました。
 
後半は、プロフィールブックを記入して、班のメンバーで自己紹介。
好きなことや趣味が、ボランティアにつながることもあるので、自分が何をしている時が好きなのか、考えてみることも大事とのこと。
 
その後、自分がこれからやってみたいボランティアについて考え、ワークシートを記入して、班ごとに話し合いをしました。
また、各班1名ずつ、順番に発表をしてもらい、みなさんが色々な思いを持って今回の講座に臨んでくれたことがわかりました。
 
勅使河原先生の柔らかい口調と雰囲気で、初回からとても和やかに進めることができました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?