見出し画像

日常 スマホを買おう①~下見編~

 今のガラケー使いはじめて8年 まだまだ壊れる気配は微塵もないが、さすがに不便になってきたので(クーポンアプリ、LINE、ブログ閲覧など)ぼちぼち買い換えようかと思う。

 遊びに行った大宮にビックカメラがあったのを思い出し、スマホやタブレットを下見なり話を聞いたりしようとした。


 ・・・・・・まず値段と料金の仕組みがわからん

値札に 25800円 とあってたっか!と思いつつ
分割 いくら
プランなになに 3G

とか あとは値段の下にちっちゃく何ヶ月以降は○○円ってしれっと値段あがってたり
手に持った感覚もガラケーと違って差がわかりにくい・・・
スペックもどう違うのかわかりにくい

諦めてタブレットを見よう

タブレット売り場どこ!!?? ※タブレット専門の売り場はなくIpadのところと、PCの近くに点在してた
種類もあんまりなかったのでタブレットはスルー

再度戻ってスマホ売り場

今使ってるガラケーがauなのでau店員に聞く。

うん・・・まず基本となるプランが3つあって
そこからG(データ使用量)を選んで
端末を一括か分割かで払う
そしてよくわからない手数料がある

ガラケーより安くなる(安くなるとは言っていない)ということがわかった

んで次にビックシムというのがあった(おそらくビックカメラの格安sim)。端末一括払い9000円弱 月額980円から
これなら、検討してもいいかも、と思いバーコードをもって相談カウンターへ行く。

ビックシムのカウンターに店員いない。いや、というかどこが担当の場所だ

みかねたdocomoスタッフが椅子を用意してくれたり、スタッフを呼びに行ったりしてくれた。感謝

そんなわけでそうだ・・・あれ?スマホ売り場に戻るの? まぁいいけど
だからカウンターなかったのか


 まず、(紹介された)格安simはdocomoの系列でdocomo回線を利用
んで、9000円弱という値段で買う割引を利用するには、まず1500円のプランと一番安い500円くらいのプラン両方1ヶ月加入して 翌月に1500円のプランを解約するというのが条件らしい。
 また店頭で買う場合は各種クレジットカード、身分証明証などが必要(身分証明証はweb契約でも必要だと思う)。今日買う気はないのにあわよくば買わせたい感が強い。というか、それ予め書いておきません?

 というか格安simを利用したい人って懐事情が貧しい人だったり、ケチな人なんだからクレジットカードが必要ってニーズと絶望的に噛み合ってないような・・・楽天カード(審査が基本的に誰でも通る)が使えるからあんまり問題ないっちゃないけど
 あ、リポ払いユーザーから毟り取るためか!(多分関係ない)


んで、私は最初から買う気がなかったので良かったけど、買うつもりで行ったらよくわからないまま契約していたとかありそう。

注意点というか知っておくといいこと

・店員はガチでお得な事は言わないが、嘘はつかない(と思う)
「これって、いつから支払う料金がかわったりします?」
「1年後とか半年後とかに払うのどうなります?」
「どれにするのが一番安く済みます?」
「もっと安いプランないです?」
といった具合に端的に聞いてしまうのが効果的

 わからない、納得いかないという場合は素直に「わからない」と言うのがよく、納得するまで、聞くのがいいだろう。


 余談だが、地元でよく利用する(と言っても1駅電車、そのごタクシーで1600円くらい)のケーズ電気で安く手に入るなら後々楽と思い(大宮まで遠い)、ついでに4時間くらい追加して向かった。



             スマホスタッフがいるの19時まで


平日うううううううううううううううううううううううう!!??
いやぁ・・・スマホ買うのって・・・大変なんやね

はたして無事に買えるのだろうか

面接時に「遊ぶ金欲しさに」と言いたい人生だった。