見出し画像

#024.【指導者向け】 女性選手との関わり方

noteをご覧いただきありがとうございます。S&Cコーチの本田です。
いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。
何か疑問や質問などございましたら公式LINE@にてご相談ください。


自分でも驚くことに2021年以降、指導の機会をいただいているチーム・個人契約の選手ともに9割が女性アスリートです。
Physical Edu.を開業した2020年当初はこうなるとは全く予想もしていませんでした。どちらかというと、男子選手のコーチや男子チームでバリバリにやっているようなイメージを持っていた気がします。

正直な話、女子チームを見るときも女性アスリートと個人契約を結ぶときも割と不安の方が大きかったのは事実です。その最たる理由が『性別の違い』です。
たとえば、思春期をむかえた選手ともなれば女性特有の問題についても考慮しなければならなかったり、身体調整として手技をやる場合でも選手たちの体に触れることに結構気を使ったりします。
一方的に考えすぎじゃないかと言われることもありますが、競技を本気で頑張るあまり自身の健康を害してしまっていることも少なくありません。彼女たちの将来を蔑ろにしないためにも、競技以外の人生にも目を向けてあげなければいけません。または気を遣う別の理由としては、場合によってはトレーナーであっても男性として立場が弱くなる可能性があるからです。


男性には分からない領域がある

私は知識としては月経のメカニズムやそれにかかわるホルモン・栄養素などを知っていますが、それを経験したことはありません。どれだけ体に負担がかかるのかや生活でのしんどさを経験することはできません。なので、安易に「俺はすべてを理解できている!」みたいなことをウリにすることはできません。だって分からない領域なので…。

以前大学時代の友人からこんな話を耳にしたことがあるのですが、学生時代に「練習を休んだからレギュラーから外す!」とか、安易に体型の話に踏み込んで「それじゃ勝てない!痩せろ!」とか、無責任な発言をするのはまずいです。
頭で理解しているということと経験しているかどうかは全く別の話です。理解しているからといって「あーしろ!こーしろ!」と助言だけされても女性選手からすると困るはずです。


p.s.
先日から『S&Cコーチが教える部活動指導の『ヒント』』という月額制の有料マガジンをリリースしました。
トレーナー・コーチ目線から部活動指導に関する記事を月に最低4記事以上更新していきます。 部活動指導に悩む先生や外部コーチの方々へ、トレーニング指導のスペシャリストであるS&Cコーチからアスリート指導で大切にしてほしいポイントやトレーニングのヒントをお伝えします。
「専門書を読んだりセミナーに出る時間もお金もない。でも、選手たちにもっと活躍してほしい!」ならこのマガジンを教科書にしてください。なかなか聞けないトレーナーの本音や裏話なども随時更新します。
月額はたったの500円! 筆者へのコーヒー代として、ぜひお試しください☕️


プロフィール
- 本田 創大(SOUTA HONDA)
- 個人事業主(Physical Edu.代表)
 公式HP:https://www.sou-physicaledu.com
- S&Cコーチ/スプリントコーチ
- 長崎県島原市出身/現-京都府京都市在住

【略歴】
2020   長崎大学教育学部保健体育専攻卒業
2020   Physical Edu.開業
2020-現  Improve KYOTO 契約トレーナー
2021-現  履正社国際医療スポーツ専門学校 非常勤講師 バスケットボールコース女子 - S&Cコーチ
2021-現  京都産業大学付属高等学校 女子バスケットボール部 S&Cコー

【資格/免許等】
- 中学校, 高等学校教諭第一種免許状(保健体育)
- NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
- 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS,*D)
- EXOS認定パフォーマンススペシャリスト(XPS)
- EXOS認定フィットネススペシャリスト(XFS)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?