見出し画像

学校では教えてくれないドイツ語🇩🇪    素晴らしきドイツ略語の世界     Die fabelhafte Welt der Abk. 

ベルリン生活も今年で22年目(!)ドイツ語とのつきあいも22年。語学の勉強というのは上り坂のようなものでして、常に努力していかないと進むことすら難しいんですよ……。ちょっとやらないと転がり落ちていくんです、はい。上達はなかなかしませんが、ムダな知識ばかりが増えていく……。

2017年からderdiedasさんで連載させていただいていた、「#学校では教えてくれないドイツ語」。2020年から、日独協会さんの会報誌「Die Brücke」で加筆修正を加えて不定期掲載させて頂いております。合わせて、自分メモも兼ねて、noteに再掲載してみたいと思います。
#学校では教えてくれないドイツ語 どうぞよろしくお付き合いください。

ドイツに興味がない方にもドイツの有名な会社の略語はよく知られています。VW、BMW、HARIBO、Adidas ......ドイツに興味がある方なら、CDU、SPD などのドイツの政党はよく目にされるかと思います。DDR を知っているならVEB、FKK もご存知でしょうか。

ドイツのヒップホップグループ、「Die Fantastischen Vier」にも、略語だけをひたすら並べるヒット曲「MfG」があったりします。

ARD, ZDF, C&A, BRD, DDR und USA,BSE, HIV und DRK, GbR, GmbH, THX, VHS und FSK, RAF, LSD und FKK……。実はすべて略語です。さあ、どれくらいわかりますか?

>上級者向けの略語をひとつ。SozSichAbkÄndAbk2ZAbkTURG、文字化けかと思いきや、実はこれも略語なのです。答え合わせは記事の最後に!
25 文字もあるので、「省略」の意義について問いたくなってしまいますが。

ドイツ語に略語が多い理由は、単語をつなげて熟語にすることができて何か新しい部門や法律ができるとすぐ長い単語が作れちゃうからでしょうか。

例えば、ドイツ語最長でギネスブックにも載っているらしい、単語は1単語 79 文字!
“Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft”
→ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合!
Donaudampfschiffahrtsgesellschaft 、DDSG という略語の会社の組合です!ちなみに英語で最長の単語は 45 文字だそう。息継ぎをいつしたら良いのやら。

また1単語が 63 文字!の法律
”Rindfleischetikettierungsüberwachungsaufgabenübertra
gungsgesetz“ → 牛肉ラベリング作業監視業務委託法
略して、RkReÜAÜG !法律自体が廃止になったため略語も消えましたが、これ以外でも法律関係の用語はとにかく長いため略語も多く、ドイツで法律を学ぶ人は本当に大変だろうなあと思わされます。

さて、まずは日本で知っている方も多いかと思われる、初級編の略語から見てみましょう!

(c)Hidekokawachi

HARIBO > HAns RIegel BOnn

ドイツを代表する(?)お菓子会社「ハリボ」は、ハンス・リーゲルさんが西ドイツ、ボンで始めた会社なので、ハ・リ・ボ、と言います!ちなみに、創業者のハンス・リーゲルさんには二人の息子がおり、彼が 1945 年に亡くなってから会社の顔として表に出ていたのは常に長男の、父親と同姓同名のハンス・リーゲル(ジュニア)。一方、弟のパウル・リーゲルは商品開発に徹し、公の場には姿を現さなかったそうです。影の立役者だったパウルさんですが、息子 3 人にはハリボ社の後継者として先手を打っておきたかったのか、それぞれの名前に先代の“ハンス”をつけて、長男はハンス・ユルゲン、次男はハンス・アルント、三男はハンス・ギドと名づけました。今のハリボ社を率いているのは三男のハンス・ギド・リーゲル(Hans Guido Riegel)。ハリボ社を継ぐものは、やはりハ・リと略せる名前でないといけないのでしょうか。

(c)Hidekokawachi

Adidas > ADI DASsler

ハリボと並んで、創業者の名前の略語を使った社名が日本でもよく知られているのが「アディダス」です。アディ・ダスラーが始めたから、アディダス!写真は、アディダス本社があるアディ・ダスラー通りの標識です。
ちなみに、アディ(Adi)はアドルフ(Adolf)の愛称で、初期の靴にはアドルフ・ダスラー・アディダス・スポーツシューズというロゴがついています。ちなみに兄のルドルフは「ルディダス」......ではなくプーマという名前の会社を作りました。

(c)Hidekokawachi

Aldi > ALbrecht-DIscount

もうひとつ有名な創業者の名前を使った例が「アルディ」。カールとテオのアルブレヒト兄弟が作ったディスカウントスーパーということでアルディなんだそうです。
では、ほかのスーパーマーケットチェーンは何の略語なのだろうかと調べてみました。
ReweRevisionsverband der Westkauf-Genossenschaften
西部販売協同組合
EDEKAEinkaufsgenossenschaft der Kolonialwarenhändler
植民地物産小売商人購買協同組合
ア イ ン カ ウ フ ス ゲ ノ ッ セ ン シ ャ フ ト・ デ ル・ コ ロ ニ ア ルヴァーレンヘンドラー。一つの単語がもう長い。1970 年代頃から使われなくなった「コロニアルヴァーレン」いわゆる植民地物産、要はコーヒーやカカオ、スパイスなどを指す言葉です。1907 年にライプツィヒで創業したエデカの長い歴史を感じさせる名前ですね。

(c)Hidekokawachi

BMW > Bayerische Motoren Werke AG

略語になっている会社の名前は星の数ほどあるので、書き出していくときりがないのですが、BMW、「バイエルン発動機製造株式会社」も有名ではないでしょうか。ちなみにドイツは車のナンバーの頭が都市名なのですが、ベルリンは B のためベルリンの BMW のナンバーは BMWxxxx となっているものをよく見かけます。ちなみに AG も略語で、Aktiengesellschaft、「株式会社」を意味します。

(c)Hidekokawachi

SPD > Sozialdemokratische Partei Deutschlands

現在ドイツ与党、オラフ・ショルツ首相のSPD(ドイツ社会民主党)。
またメルケル前首相のCDU、ドイツキリスト教民主同盟ですが、このまま略すとCDUDなのにDが入らないのが不思議です。
ほか
FDP Freie Demokratische Partei 自由民主党
AfD Alternative für Deutschland ドイツのための選択肢
Bündnis 90/Die Grünen 緑の党 DIE LINKE 左翼党 は短いからか略されません。
ちなみに、日本の政党もドイツだと略語で言われることが多いように思います。自民党がLDP Liberaldemokratische Partei、社民党はSDP Sozialdemokratische Partei。
ドイツも社会民主党なのにSDP?SPDじゃないの?と思ったら、ドイツのDはデモクラシーのDではなくドイツのDでした……。立憲民主党はKDP。ドイツの新聞で読むと、パッとわからないです。

BWL > Betriebswirtschaftslehre 経営経済学

略語の発展系(?)として興味深いのが、略語にerを付けて、〜の人 を指す使い方があることです。一番よく耳にするのが、この「BWLer」。
最初に聞いたときはベヴェエラー?って何誰?と聞き返してしまいました。
経営経済学を学ぶ、いわゆるビジネス系の学生を指しますが「保守的でつまらない、でも実家はちょっとお金持ち、ポロシャツ着て頭なで付けてる人でしょ」的な紋切り型のイメージがあるようです。
類語に、
VWLer(Volkswirtschaftslehre)国民経済学を学んでいる人
WiWis (Wirtschaftswissenschaftler)経済科学者があります。

(c)Hidekokawachi

そして、2020年春から、コロナに関連して新たに登場した略語も色々!

RKI > Robert Koch-Institut 

ドイツの感染症対策を担う、ロベルト・コッホ研究所の略語は、多分コロナが始まってから、ニュースに最もよく登場する略語ではないでしょうか。感染症の対策、感染者数など、ありとあらゆるニュースで RKI の文字を目にしない日はありません。

(c)Hidekokawachi

2G > Geimpft oder Genesen

3G 2G 2G Plus……国外からドイツに来ると、ウィルス感染拡大防止措置のルールも略語でちんぷんかんぷんかもしれません。ワクチン接種済み(geimpft)感染後回復済み(genesen)で、さらに検査(即時抗原検査かPCR検査)が必要となるのが、+(Plus)ワクチン未接種者への差別になるのでは?という議論もありましたが、2021年12月からの感染者数爆増を受けて、一気にこの2Gルールが定着。

さらに、オミクロン株の広まりにより、2022年1月7日の州首相たちと連邦政府によるコロナサミット(Corona-Gipfel)で、飲食店の店内の席に着席して飲食をする(マスクを外す)場合は、2G Plusにすることが、ドイツ全土で決定しました。ただし、このルールがいつから適用されるかについては州によって異なり、はっきりとは決まっていません。しかも、決定はしたものの、ザクセン=アンハルト州の州首相ライナー・ハーゼロフ(CDU)は、自州の飲食店には2G+ルールを導入したくない意向を示しています。バイエルン州もどうやって導入するかを審査するとしています。

(c)Hidekokawachi 赤線地区も2Gルール徹底・・・

コロナ関連の新語は続々と登場しておりまして、2021年末の情報では2000以上もの新しい言い回しや表現などが出てきたそうです。辞書作る人は追いつかないですね。 個人的に、良かったのは「Impfneid」(自分より早くワクチン接種した人を羨むこと)でしょうか。「Lockdownspeck」ロックダウン贅肉なんてのもありましたね(涙)

最後に答え合わせ! 25 文字の略語の意味は「ドイツ連邦共和国とトルコ共和国間の社会保障に関する 1964 年 4 月 30 日の条約に対する 1984 年 11 月 2 日の補足協定」Gesetz zu dem Zusatzabkommen vom 2. November 1984 zum Abkommen vom 30. April 1964 zwischen der Bundesrepublik Deutschland und der Republik Türkei über Soziale Sicherheit und zu der Vereinbarung vom 2. November 1984 zur Durchführung des Abkommensと......な、なが!

長くなってきましたので、今回はこの辺で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?