見出し画像

暇があれば本屋さん


暇があれば本屋さんに行く上原が
今日手にとってパラパラ読んだ本

いしかわゆき さんの 『書く習慣』

熟読したわけではないので、この本の内容は書きません。

ただ、影響を受け、ブログ再開しようかなと思ったわけです。

単純。単純。笑

僕はライターとして働きたいっていう願望はないですが、何か発信をしたいってのは常々思ってます。

だからといって、影響を与えたり、何かのヒントになるような事は言えませんし、記せません。

思ったこと、感じたことを素直に書いて
共感したり、なにか感じてもらえたらなと思ってブログ書いてます。

独り言のようなブログですね😂

さてさて上原は
本屋さんがめちゃくちゃ好きで、毎週行ってます。

本好きなら共感してくれると思うんですが、
本屋さんってまじで飽きないですよね。

何時間でもいれます。笑

申し訳ないのが、必ず買う訳ではないということ。

気に入った物は即買いしますが。

今日は
英語、株、お金、ビジネス、健康
こんなジャンルの本を見たかな。

基本、↑こんなジャンルの本を見ます。

正直、全部買いたい!面白そうな本は。

お金に余裕があれば。笑

(まあそんな余裕はないですが!!!)

本は

・面白い ・タメになる etc...

など、良いことがたくさんあると思います。

ただ、ぼくの中で本を読む理由は

知らないことを知れる 

からっていうのが大きいかな。

ん?どういうこと?

本を読むと知ってる内容もありますが、
概ね知らないことの方が多いです。

これどういうこと?この単語なに?金利?インフラ? はて???

こんな感じ。

で、気づくわけです。

あぁ俺ってこんなことも知らないんだ

って。

正直、お金やビジネスに関しては、無知と言っていいほど。

税金、保険、金利などなど。

生きていく中で大事なことも、
僕は理解してないし、しようともしてなかった。

それを気づかせてくれるのが "本"  なんです。

お金についても、ビジネスについても知れば知るほど、自分のためになるし、生活も豊かになるんじゃないかなって思います。

でも、知らないです。僕は。お金やビジネスを。

もちろん、反省はしますが、悲観的にはなりません。

だって

知らないことを知るって本当に楽しいから。

それはスポーツや仕事、趣味
全てに精通してることだと思います。

ただ、知らないことに気づく機会はそんな頻繁には無いかなと。

気づかせてくれるものを見つけるのが大事。

それが、テレビなのかもしれないし、
YouTubeなのかもしれない。

そこは人それぞれ。

僕は、本なんです。

だから、本を読むのが大好きだし、本屋さんに行くのが趣味でもある。

本=未知との遭遇


えーっと
このブログの着地点がわからないので、
この辺でまとめます。笑

いしかわゆきさんの書く習慣を読んで
「書くってことはもっと気楽なこと」
ってことを知れたので、
これからブログを続けていきたいと思います。

冒頭でも述べたように、ライターを目指している訳ではないので、
思ったこと、感じたこと、言いたいことを
ふわっと書きたいと思います。笑

継続は力なり。

習慣をつくるには3週間続けることが大事!
と、今日読んだ本に書いてあったので
頑張って続けよう!

さぁ、続くだろうか。笑

タラタラと書いてしまいましたが、最後まで見ていただきありがとうございました!

いいね、コメントいただけると嬉しいです😊

それではまた。

よろしければサポートお願いします😊大切に使わせていただきます。ステップアップできるよう頑張ります!