見出し画像

メモ:食パンに具材をのせて食らう

1.食材

食パン厚切り5枚入りのうち2枚

トマト1個。よく切れる包丁でスパッと5mmくらいの厚さでスライス。

ゆで卵2個。スライスチーズ2枚。

ピクルスの瓶詰めから1本。ハンバーガーの中に入っているくらいの厚さで切っておくときっと美味しいでしょう。

チューブでバター1/3が便利です。同じくチューブ状の練からしを用意。

2.こんな感じで食べました

トマト

2.バターとマーガリンのあいのこチューブでバター1/3と練からしでパンの表面をナイフで伸ばします。

そのパンの上にゆで卵やトマトのスライスをのせます。

ピクルス

もう1枚はピクルスをスライスしたものです。(雑な写真ですいません)

サンドイッチじゃなくて半分に折って食べました。ワイルドに行こう。

食べるというよりも食らいつくという感じで。

ゆで卵

包丁でゆで卵をスライスするのがタイヘンそうだったので結局パンにのせずに同時に食べるという荒技にあいなりました。

トマト1/2個もスライスするのがおっくうで直接手にとった次第です。

3.そうたいの雑感

卵は新鮮じゃなくても買って数日経過したものだとむしろむきやすい。

(むきにくいゆで卵をストレスになって人生を少し損したような気さえするくらい。)

ゆで卵はお水から茹でて沸騰してすぐに火を停めて放置して、カラをむく前に氷を数個鍋に入れて冷やしてみました。つるんとむけたのでとても気持ちが良いものです。

トマトがキレイに切れるためには包丁も茶碗の裏とかで研いでおくと全く切れ味が変わってきます。

瓶詰めのピクルスって梅干しのもちの良さとどこか通じるような気がします。冷蔵保存しておいて随分と日持ちしています。

そろそろ食べきりたいピクルスです。

食材を薄めにのせてパンを焼いて食べても美味しいと思います。ピクルスがなくてもきゅうりのスライスとスライスチーズとの組み合わせは合います。

また食べたくなる美味しさですので良かったらお試しあれ。

せっかくのお時間を割いてまでここに来られたことにまず感謝します。そして読んでくださるあなたのスキやコメントが大きな励みになっています。投稿したものは我が子のような同時に自分の分身のようなものです。どんな作品であれ一役買ってもらえたらば何よりの幸せです。今後ともぜひどうぞご贔屓に。