Sota

自分の思いを発信したいと思いTwitterを始めたが、日々文字制限に苦しむことになった…

Sota

自分の思いを発信したいと思いTwitterを始めたが、日々文字制限に苦しむことになったために、思いを吐き出すために作りました。 つまり長いです。

最近の記事

動画クリエイターに必要なマインドセット

たまにはチラ裏な話でも(いつものことか?) 一部夢を壊すかもしれないであろう表現が多々あるので、リアルな話が苦手な方はブラウザバック推奨。 有名なYouTubeクラス※①になると、動画を一人で作っている人間はごく僅かに限られてくる時代になりました※② 損益分岐点まで考えて運営してるチャンネルがあるのかどうかは詳しくはないですが、レートと自分のアナリティクスで照らし合わせて真面目に計算しようとすると… (多分)登録者2万人で毎日コンスタントに動画を上げることが可能で平均再生

    • 男にもマリッジブルーはあるらしい

      大学時代、警備員のアルバイトをしていたんです。 そこの社員の方がこれまたまぁ絵に描いたようなダメ男で。 でも面白くて僕は好きでした。 その時のバイトは手渡し制の給与だったので、 事務所に月一で貰いに行くと、その社員の方は高確率でいます。 基本的に警備員は現場に直行直帰なので、 特に用事がなければ事務所に寄ることもないのですが、 たまに仕事帰りに給料取りに寄ると 唐揚げ弁当をご馳走してくれたりしました。 研修で集まる日などは、一番年下なこともあって皆の分の昼食をまとめて買い

      • 逆境黙示録

        20万。 「しかし今日は大事な相場なんだ」 なけなしの資金を投入しに、 夜中、雨の中コンビニへと走った。 もう最後の勝負だ。 だからこそ慎重に、だけれども体が何故か楽しんできている。 この相場が、ギャンブルが、金が無くなれば無くなるほど、眠気は吹き飛んだ。 昨日数十万トンだ時点で、萎えた。 自慰でもしよう。 そう思うより体は先に動いていた。 火照りもしない、作業的に、自分を慰める。 さほど興奮もしない、無味乾燥な自慰。 黙々と2回もした。 ふて寝を無理やり決め込むために

        • もっと肩の力を抜いてみようよ

          世の中には扇動する動きが未だに根強いです。 言ってしまえば、僕の論調も 民衆をコントロールしようとしていると言われるかもしれません。 けれど、僕が声を大にして言いたい部分は結局、「自立しよう」に過ぎません。 僕はリーダーに立ちたいわけでもなく、それぞれが自立し意見をもって欲しいのです。 ただ勘違いしないで欲しいのは、”意見”とは『誰かを強く非難する』ことではありません。 まだまだこの辺りが分かっていない人が多いと思いますし、多分成長環境が由来しているところは大きいでしょう。

        動画クリエイターに必要なマインドセット

          命短し襷は冗長

          ステロ環境では襷は焼け石に水です。 そんなこともないですかそうですか 皆さま、如何お過ごしでしょうか こういった堅い挨拶は昨今では邪魔だと言われて久しい気もしますが、 結局日本人は型を大切にする風潮が蔓延していると思います。 それは、過去へのリスペクトも多分に含んでいると主張したがると思うのですが、その話はまた今度にしましょう。(多分しない) 今日は現代の闇の一つである、大量消費社会について書いていきたく思います。 そう、僕の前提として大量消費社会は闇であり、 人の病みを

          命短し襷は冗長

          円安ドル高は止まらない

          経済の話って生活する上であまりピンとこないことが多いです。 実体験も含めてそうです。風来坊みたいな生活をしているからそうなのかもしれませんが、実際価値感覚を強く体にしみ込ませている人はどれくらいいるのでしょうか? 分かりやすく1杯10ドルで食べられるラーメンがあるとしましょう。 去年まで1杯1080円で食べることが出来ました。 あの味が忘れられなくてコロナが明けたら必ず行こうと思っていたのが、 どうしても我慢出来なくて、気付いたら券売機の前で財布を取り出していました。 する

          円安ドル高は止まらない

          コンテンツ先行型社会

          皆さんはシャドウバースというカードゲームが一世を風靡した時代を知っているでしょうか? ドラクエライバルズが終焉を迎え、話題がDCG一色だった時代も落ち着いたようです。 2016年あたりだったと記憶しています。 当時は役者をしながらアルバイトとして某ゲーム会社に居たのですが、どちらのコミュニティに居ても男の間ではその話題で持ちきりになった瞬間がありました。 今思うと2015年から2016年にかけては間違いなく、 人類が1世代進んでいます。 自分が大学を卒業して大幅に環境が変

          コンテンツ先行型社会

          2011年から2015年までは時間が止まっていた

          前回書いたように、震災が大きな節目にはなっていたのでしょう。 数多くのコンテンツが不謹慎という名目で制圧されていったのもはっきりと覚えています。 今思えばこの流れは、コンサルたちが闊歩したり(もちろんポジティブな影響力を持つコンサルタントも存在します)、ポリコレ棒を始めとした"社会の物差し"をそれぞれが持ち出す今を予見した出来事だったのかもしれません。 いわゆる正義の使いの人々は、他人から評価されるポイントを見つけるため ”自分は如何に真面目で周囲に気を配っているか”を知らし

          2011年から2015年までは時間が止まっていた

          オタクはかつて社会主義だった

          所謂オタク向けコンテンツと言われている界隈では それまでも大きな動きはいくつもありましたが、 2000年代後半は、まだ行儀の良い古き良きオタクが闊歩していた時代です。 僕からすれば彼らは先輩世代にあたり、基本的に社会主義の生き物です。 当然、社会主義は拡散よりも抑制の動きが根強いため、2007年あたりのアニメブームが起爆剤にはなりますが、資本主義的な動きは根こそぎ批判の的にありました。 並行して急成長したニコニコ動画のブームのきっかけは深夜アニメが成長段階にあったとも、初音ミ

          オタクはかつて社会主義だった