見出し画像

【提案】七五三二でいいじゃん!

七歳、五歳、三歳の子供の成長を祝う行事として「七五三」がありますよね。

自分が子どものとき、祝ってもらったことがあったようななかったような…あまり記憶がありません。

とにかく、子どもにとっては華々しいイベントですね。

大人になった今、「七五三」について改めて考えてみました。

七五三

よく見ると…

すべて素数じゃあぁぁないですかぁ!!!

どうして今まで気がつかなかったのか…数字好きの自分としては完全に見落としていた真実でしたね。

七五三 = 素数歳になると祝ってもらえる行事

であることがわかったのですが、そうなると、

二歳でも祝ったほうが良いのではないでしょうか。つまり、

「七五三」ではなく「七五三二」

で良いのではないかと!

これは、数字好きのSOSU Loverからの提案です。

というか、素数歳ごとに祝っていけば良いかもしれませんね。

七五三二の後は、

11, 13, 17, 19

と素数が続きます。まあ、そんなに頻繁に祝わなくても良いか…笑。

ということで、まとまってませんが、

七五三二

にすれば、素数歳で祝えるので良いと思います。数字好きのご両親の方は、ぜひ二歳でも祝ってあげてください!

あと、ついでに素数の面白さも伝えていただけると…笑。

以上です!

素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?