見出し画像

【東京オリンピック】開会式のあいうえお順を語る【前編】

東京オリンピック、始まりましたね。

コロナ禍で心配ではありますが、開催されるからには万全の対策でやってほしいものです。 

7️⃣月2️⃣3️⃣日から1️⃣7️⃣日間。

登場する数字はすべて素数ですね。まあ、そんなに驚くべきことではないかもしれませんが…笑。

さて、今回取り上げるのは「開会式」です。

出場国の入場が「あいうえお順」だったのが特徴的でしたね。アルファベット順ではないので、英語圏の人は困惑したのではないでしょうか…?

(開催国によって独特な順番になるようです)

個人的に面白いと思ったことを、「あ行」から順番に書いていきます。素数についても少し触れていますよ笑。今回は【前編】です。

【後編】はこちら

【準備中】

僕が勝手に命名した「スーパーアルファベット」についてはこちらで書きました。

それでは参りましょう!

★あ行

「あ」から始まるので、アルファベットも「A」から始まりました。

・アイスランド
・アゼルバイジャン
・アルジェリア

などなど、「あ」から始まる国々が次々と登場しました。

次は「い」だから「I」なのかなと思っていたら…

Yemen (イエメン)

「Y」かよ!っと思わず叫びたくなりました。「A」の次が「Y」って…。アルファベット順のガン無視ぶりをいきなり発揮しました笑。

とはいえ、それ以降は「I」から始まる国が続きました。

ここで、何番目のアルファベットなのか確認すると、

A→1番目
Y→25番目
I→9番目

1, 9, 25

すべて平方数ですね!

1=1×1
9=3×3
25=5×5

つまり、出場国の行進は、平方数から始まったのです!

その後、あ行の国の先頭のアルファベットは、


U (ウガンダ等)
G (英国)
V (バージン諸島)
E (エクアドルなど)
A (オーストラリア等)
O (オマーン等)
N (オランダ)

と続きました。オーストラリアでまた「A」に一旦戻ったのも面白かったですね。

また、国と地域が出場しているので、必ずしも国名ではない場合もあります。それも、オリンピックならではかなと思いました。

★か行

個人的に一番面白かったのが「か行」です。「が行」も混在しているので、

C (カナダ等)
G (ガーナ等)
K (カザフスタン等)

から始まる国がバラバラで登場。

Q (クウェート)

もありました。

このC, G, K, Q。アルファベット順に着目すると、

C→3番目
G→7番目
K→11番目
Q→17番目

なんと、すべて素数!!!

SOSU !

行進中に気になって調べていたら、気がついてしまいました…笑。これはすごいなと。

「か行」素数番目のアルファベット(上でも書いた「スーパーアルファベット」)が大活躍でした。

ちなみに、途中で「北マケドニア」が登場しましたが、北は「North」なので先頭は「N」。「N」は14番目なので素数ではありませんでした。

※こういう内容が続きます。興味のない方は閉じていただいて結構です🙇

★さ行

主な頭文字は以下の通り。


S (サウジアラビア等)
Z (ザンビア等)
D (ジブチ)
J (ジャマイカ等)
G (ジョージア)
E (赤道ギニア)

赤道ギニアは英語で「Equatorial Guinea」。あ行以来の再びの登場でした。

気になったのは、「ROC」です。ドーピング問題により、国としての出場ができないロシア。「ロシアオリンピック委員会」という名前での出場となりました。

「なんで『さ行』なの?」と思い調べてみると、ロシアオリンピック委員会のフランス語を日本語で読むと「しー・おー・あーる」になるからだそうです。これは異例ですね。来年冬の北京も「ROC」として出場するそうです。

(詳しいことは各自調べてみてください)

長くなりそうなので、今回はここまでとします。次回は【後編】として書きますので、ぜひご覧ください!

【後編】はこちら

【準備中】

素数はいつも、あなたのそばに。
Let's enjoy SOSU !

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?