マガジンのカバー画像

画材研究

3
コピックを使った時に気付いたことなどを載せていきます。また、コピック以外にも使った画材を載せて、こういう使い方をしたことも、共有したいと考えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ミューズのアラベール(232.5g)を使ってみた

前置き  以前の記事で、私は「コピックを使って絵を描く」と描いたが、実は紙に悩まされることがある。どの紙を使えば、発色がいいのか。グラデーションなど色を混ぜる時、ムラなど気にならないか。滲まないか――悩みはつきものだ。  私自身、絵を描くにあたり、上記の悩みという壁にぶつかることがある。これまで、絵を描くだけでいいと思っていたが、紙を変えればなにか変わるのだろうかと、考えを改めたことがあった。  整理もかねて、現在、持っている紙を使って、検証した。 ミューズ アラベールっ

コピックだけで試してみたい

 ある日、コピックを使っていた時、ふと思ったことがあった。  コピックだけで、暗闇の中に照らされたときの色合いを再現できるのだろうか――と。  もともと、別のSNSサイトにメモ程度で載せていたが、こちらに載せる以上、見やすくしようと決めた。 普段の塗り方と比べてみる  私は基本的に、E系のコピックで肌を塗ることが多い。その方が、失敗するリスクを減らすことができるからだ。  しかし、暗闇の中で光に照らされた場合、肌色と他の色を混ぜると、色合いが浮いたり、汚くなってしまいがち

トレーシングペーパーを使う

やたらと長いプロローグ  以前、部屋の掃除をしていた時、あるものを見つけて、頭を抱えた。目の前にあるのは、トレーシングペーパー。かつて、Toolsさんで見つけて、「使えるかも」と思って、勢い余って購入したものだった。  1枚、紙を手に取り、1人ごちる。どうすれば、このトレーシングペーパーをうまく活用できるのだろう。透かしてみたり、色んな柄を眺めるが、考えがまとまらない。  さて、どうしたものかと考え、たまたまイラストを描いていた時に、ハッと気づいた。  ……これだ! た