見出し画像

まさか…クソ会社に出向1

正直、誰にも相談できないし、信用ができない。
若干の気晴らしを含めてここに気持ちをぶつけることにした。

私は、42歳、地方の支店営業マン。

半年前(12月)の話

かなり利益率の低いお客様(ほぼ赤字)への契約金額の交渉に本店の課長と同行し、相変わらずの鈍い回答。
帰りのタクシーで課長から衝撃の一言。
うちの役員からは、本人には言うなよ。と言われているが。

課長「出向の話があるらしいぞ。ここに…」
私「ふぇっ?」

寝耳に水とは、こういうことである。

この会社には、散々交渉事で担当者から煙たがれるほど、しつこい交渉をしていたので、
嫌われることはあっても受け入れることは全く想像ができなかった。

いや、待て。その出向話をうちの会社が承諾するのかどうかが、大きなポイントである。
過去をさかのぼって記憶をたどると、うちの部長以上のお偉いさんが、お客様の無理なでも受け入れてしまい成績が悪いと担当者のせいにするというのは、
幾度となく見てきた光景である。
これは、もしかして、すでに了承済の案件なのだろうと察しが付いた。
 
個人的に気になるポイントが1つある。
そもそも、なぜ今、契約金額について何の決定権も無い私が本店の課長と同行しているのかと言えば、

2週間前(11月中旬)に

担当役員から、「こんな契約金額では、赤字なんだからしっかり交渉してこい。こんなクソ会社と心中できねーだろ」
今まで、まったく契約関係の交渉事には関与していなかったのに急に何なんだ!!!!
という気持ちのまま今日に至るが、そんなクソ会社に出向させるとは、中々いい根性してるじゃねーか!
と、イライラが絶頂に達するという年末を経験した。

ただ、内示が出るまで、あくまでも噂の範疇である!!

と思い、3月を迎え…

出向者には、遅くとも1か月前には、言うはずだから4月の出向は、無いな!!

6月には、株主総会で役員人事があるから7月か??それとも10月か??

衝撃の展開については、パート2に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?