見出し画像

スマホ一台でWatchpartyをする方法【Amazon】

どうも、お久しぶりです。そるさんの部屋でございます。皆さんはPrimevideoの"Watchparty"という機能をご存知でしょうか。このサービスを利用してホストが部屋を立てて、そのリンクを一緒に見る人に共有することでオンラインで映画を大人数でワイワイチャットしながら見れるという機能です。実際に私もホラー映画でやってみたんですが考察とかをみんなで言い合いながら怖い場面では絶叫するというまるでオフで一緒に見てるかのような感覚になりました。そんな神機能なんですが、なんと実装されているのはPc用のWebサイトだけなんです……スマホやfiretvだけだとチャット画面しか見れないんですね。PCを持っていない私は考えました。そう、

スマホ一台だけでWatchpartyをする方法を。

ではその方法を解説していきましょう。あ、言い忘れていましたが今回検証したのはAndroidOs9であると共にDiscordからの共有リンクを踏んでの手順になります。おそらくLineなどからの共有リンクでも行けるとは思いますが検証していないのでご了承を。

※追記

先日入ったアップデートにより、スマホアプリ版でもwatchpartyが正式実装されました。スマホでもビデオを見ながらチャットできるためこの方法は推奨しません。

やり方解説

①Primevideoを開いて、そこから今回見る動画を選択する。
今回はOO7(ダブルオーセブン)にしました。

画像1

②Discordの方で共有リンクを踏む。
こういうやつですね。

画像2

③踏んだ先の画面で「アプリを開いてチャットする」を押す。

画像3

④チャットでのニックネームを入れてチャットに入る
ネット友達に本名をさらさなくて済みますね。結構いい機能だと思います。
写真はありません。

⑤予め開いておいたPrimevideoアプリから動画を流す。
このときすぐ止めておくとチャットでの開始合図に合わせられていいですね。動画を流しながらタスク画面にするとPiP(ピクチャーインピクチャー、他のアプリの上に表示できる機能)が出来ると思います。自分のOsバージョンが9なのでそこらへんの人たちはみんなできると思います。

⑥そのままチャット画面のPrimevideoアプリを開く。
なぜかチャット画面とビデオを見ている方のアプリが共存(?)しているのでこんな荒業ができるわけですね。

⑦あとは動画開始と共にこっちでも再生開始!
楽しんできましょう!!

まとめ

以上が、スマホ一台でPrimevideoのWatchpartyを利用する方法でした!でも大人しくパソコン使ったほうがいいよn(((いやまあ、正直うちのフォロワーさん方にはあまり有益ではない情報だと思うのですが……まあ気にせず投稿しました。てかフォロワーさん増え過ぎじゃないかい?人脈形成がすごいというかなんというか……。語彙力がないのでやめておきますね()最後まで閲覧ありがとうございます。では、また次の記事で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?