見出し画像

サホロリゾート2日目~何故か関空へ

本日は結構時間に追われる日程です。
今日も今日とて朝ごはんをたんまり。

ザ山盛り!

取り敢えず食えるだけ食っときます!
んで、帰りのバスまでスキーだ!

ん?アナウンス?
何々?
山頂がやや霧が出てる?
ふーん。ま、行けるっしよ!😙

実際は写真以上に見えません

すんません、これはムリデス💦
視界がかなり遮られ、さらに雪質がガリガリで板の制御がしずらい。
気を抜くとコースアウトしそう。

怖いよー!おかーちゃーん!😭

っと叫びたくなるのをグッとこらえ、超安全運転😣
さらに、気合いの入っている人を先行させて、その人を目印に滑ります(ズルい)。

中腹まで降りてくると視界が一気に開けました

一時間後にもう一度行ってみましたが、少しはマシかな?程度。
本日は山頂は諦めましょう。
命あっての物種だ😥

で、麓で鼻息混じりに滑っていると、さすがにすぐに滑り終わるため、体が冷える⛄🐧🧊
なので、休憩!

寒いのでホット

本日もケーキセット。
ショートケーキは優しいお味でした😆

その後、さらに麓で滑っていたのですが、霧が麓まで落ちてきて、さらに昨日までシャー!シャー!っと快調に鳴いていた板が、ジャジャジャ!ジャジャジャ!と悲鳴のように鳴きます。🎿
雪質がかなり悪くなってきているみたい。

仕方がないので、予定より早めに切り上げ、ホテルでお風呂タイム。😌♨️

のんびりつかって、帰りのバスを待ってると、またもやタクシーとのこと。
今回は二人ですが、豪勢な旅ですね。(ヨカタネ!)

しかし、新千歳空港に着いて、改めてチケットを見てみると、あらビックリ。
てっきり伊丹空港行きだと思っていた行き先が、何故かの関空行き😮
えーツアーなら普通は往路と同じ空港じゃないの?
っとは思ったものの、自分の確認ミス。今さらどうしようもありません😥

関西の方以外はあまりご存知ないかもしれませんが、関空と伊丹の関係は成田と羽田のようなもの。
伊丹空港のほうが便利な場所にあります。
また、伊丹空港は別名大阪空港とも言いますから、これまたややこしい。

まぁ、これも旅の醍醐味ですかね。
リカバリーはできるし。

そう思い保安検査後、晩御飯のチーズ牛丼を美味しく頂き、

今回、コレが一番旨かった

飛行機に乗り込みます。

なんと今回の席は、修学旅行生と被ったことにより、普通では座れない良い席が選択できます。
そこで思いきって・・・

同じ値段なら取らなきゃ損!

機内で最高の席、1Aのお席をリザーブ!

足元ひろーい!

隣に誰もいない二列シート。
椅子も上等です!
常時こんな席に座れるような身分になりたいもんですな😙

さて、無事?関空に着いたのですが、ここからが旅なれた人間の本領発揮だ!

神戸(三ノ宮)に行くには、主に二通りのルートがあり、関空からの直通バスが第一選択肢。
しかし、夜は便がかなり少ないため、時間が合わないかもしれない。

もうひとつのルートは、船を使って神戸空港に渡り、そこからポートライナーをつかって三ノ宮まで出るルート。

こちらは一時間ごとに出ていて、さらに直通バスと出発時間はズレていたはず。

そう思い、時刻表を確認。
最善と次順の策を用意し、速攻で荷物を受け取り、バス乗場へダッシュ!

なんとかバス乗れた(;´Д`)ハァハァ

そんなこんなで無事に帰ってこれました。
今回はさほど大きなトラブルもなく、乗り物運が良かったかな?

皆様、連日の投稿にお付き合い頂き、ありがとうございました😃