そーちゃん

バスケ大好きサラリーマンです。バスケスタイルはシンプル。強みを活かして得点する。頭を使…

そーちゃん

バスケ大好きサラリーマンです。バスケスタイルはシンプル。強みを活かして得点する。頭を使えば上手くなる。シンプルイズベスト

最近の記事

モテる人、モテない人の違い

モテる人とモテない人の違いは「行動するかしないか」 人間最後に後悔することは【行動しなかったこと】である。 男の子にモテたい。女の子にモテたい。 俺、私は一人でいいんだ! 人それぞれですよね。 今、この記事を見てるあなたはきっと モテるにはどうしたらいいのだろうと悩んでますよね? では、どうしたらいいのか? 答えは モテる人「最初に言う」 モテない人「最後に言う」 この違いだけなんです。 あなたの貴重なお金で少しの人生変えるチャンスです。 なぜそうな

有料
500
    • バスケ(初心者に向けて)

      そーちゃんと言います。 学生時代は大学までバスケしてました。因みに関西の1部にいた大学です。 身長は170センチとそれほど高くないです。ちゃんと試合にも出てました。 今回はレイアップシュートについて 右でも左でも出来るようになろうということです。 そもそも当然ですが両方使える方が有利 コツとして、指先でコントロールするのが得意なのか? 手のひらでコントロールするのが得意なのか? あなたはどっちでしょうか? 人にはそれぞれ特性があります 監督、コーチに「こう

      • バスケ(初心者が持つべき視点)パス

        そーちゃんと言います。 学生時代は大学までバスケしてました。因みに関西の1部にいた大学です。 身長は170センチとそれほど高くないです。ちゃんと試合にも出てました。 今回はパスについて バスケ歴が長くなると基礎が出来ている人と出来ていない人がはっきりわかる。 そこで、そーちゃんの視点は何か パスは通ればいいのではなく、「通す」である。 大体話を聞くと、通ればいいと考えているみたい そーちゃんはリズムを大切にするので、通るパスであれば少しディナイがきつくなればパス

        • バスケ(初心者で持つべき視点)

          そーちゃんと言います。 学生時代は大学までバスケしてました。因みに関西の1部にいた大学です。 身長は170センチとそれほど高くないです。ちゃんと試合にも出てました。 初心者が出来ることについて それはディフェンス 試合に出たいならディフェンスを頑張ることです。 教えてもらえることを全力でする。 それがスタート なぜなら、みんなはオフェンスが楽しいから、オフェンスを頑張っているはずだからだ オフェンスについては楽しいから後でも出来る 初心者に向けて書いてるので

        モテる人、モテない人の違い

          バスケットボール(ディフェンス)

          ディフェンスってどうすればいいんだろう? どうやれば相手を止めれるんだろう? って思いませんか? 意外とバスケ経験者に聞くと本能に頼っている人が多いことに驚きました。 そら、能力ある方が勝つのは当たり前 感覚だけに頼らず、どういう視点でバスケをしているのかがわかれば、ディフェンスで相手のエースをとめられますよ それは 自分が嫌だと思うことを相手にしてみるです。   そーちゃんと言います。 学生時代は大学までバスケしてました。因みに関西の1部にいた大学です。

          有料
          100

          バスケットボール(ディフェンス)

          バスケットボール(シュートのコツ)

          ワンハンドシュート ・狙うところが安定しない ・シュートが届かない ・力の伝達が出来ていない など、どうしたらいいかわからないと悩んでいませんか? 4スタンス理論を使って自分の体に合ったシュートが出来るようになります。 私は41歳のバスケットボール経験者 学生時代は関西1部リーグまで、今も現役でクラブチームでバスケしてます。 シュートはどうしたら良いのだろうと日々考えているなかでわかったことを記事にしていきます。 自分で考え試し成長しようとしない人は読み進め

          有料
          500

          バスケットボール(シュートのコツ)