見出し画像

性別を個性としてみる

まえがき

最近気温が高いですね。今回は性別に関する話題です。一応言っておきますと、私は性別を公表していません。その話題で一つ言うと、こう言った記事を見るとき相手がどの性別か勝手にイメージしてませんか?女性問題で男性を擁護すればその人は男だと思ったり、これって不公平だよねと発言すればその人は女だと思ったりしてませんか?こういった場合せっかくネットなのだから意見だけに耳を傾けたほうがいいと思うんですよね。まぁこの話は自由にしてもらって構いません。今回は性別を個性ととるという話題でして、皆様記事の題名を見てどんなことを思ったでしょうか。まぁまえがきはここで終わりにして本題にはいります。

性別と個性の定義

性別というのは大抵の人は男性か女性、そしてLGBTなどの方々がいらっしゃると思います。表現したい性や体の性などいろんなことが絡んでいるのでなんとも口出ししにくいですが、まぁそこは皆さんもわかると思います。個性というのをこの記事で定義すると人の能力を基準にしてその人の長所や短所を表したものだとします。簡単に言えばゲームのパラメーターだとか、テストなどで出るダイヤモンドの図の形ですかね。

この記事で話したいこと

この記事で書きたいのは性差別に対してです。某会長の発言をメディアがまくし立てたり、ツイフェミはやばいだとか、やたら女性初の!と表現したりと女性問題というのは散々話題に取り上げられてきました。ある意味では解決策になるのでは?と私が思ったことを話そうと思います。

性別を個性としてみる

この題の意味は性別はあくまで個性であり、やれ差別だというほどのものではないと捉えてみるという意味で使う話です。これはあくまで私の思想なのですがまだ全然完璧ではないですし、一意見と捉え皆様も考えていただけたら幸いです。体の性でいうと男の人は力が強い傾向にあるし、女性は皮下脂肪が多い傾向にあるなど様々なことが挙げられます。それをひっくるめて性別を個性とし、女性の割には力が強いなどは力が強い人という個性を付け加えるだけ。別に男女を個性として男だからこうというのを細かく決めることはないのです。男性だけどだとか女性だけどという一言が余計だということです。こういった性別を個性として捉えるということで話題を進めるとこうなりました。

このことを踏まえて

正直言ってる自分でもうまくまとまらないところがあります。完璧な答えを出せる人間はいないと思います。そもそも完璧な答えがあったら細々としたことを書き続けたとんでもなく長い答えになると私は思います。女だから男だからと一つにまとめることはできないと思うんですよね。女性は力がどちらかというと弱いといっても吉田沙保里は武井壮でもおさえこめる。そういった例外がたくさんありますからね。というわけで皆様も考えてみませんか?議題を作るとすれば「性別をどう捉えるべきか」といったところですかね。そしてぜひ誰かに話してみてください、自分の意見だけだとつい偏ってしまいます。別に私に意見を飛ばしてくれても構いません。ぜひみんなで考えましょう。

あとがき

こういう話題難しい難しいと言われがちですが、難しいとか簡単とか言う前に考えたほうが早いんじゃないか?と私は思いますね。まぁ今までそうやっても答えがパッとしないからなんですかねぇ。まぁとにかくみんなで考えましょう。題そのものに疑問を持ったら話が進まないですしね。では良い日々を。

by    fe


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?