マガジンのカバー画像

Sound Horizonの考察・調査記事まとめ

95
ニンニ リズが書いた、Sound Horizonの楽曲や世界観に関する考察や調査記録記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#ネタバレ

【SH考察:091】黒狐亭のスパイとしての役割

Sound HorizonのMärchenの『黒き女将の宿』では、かなり不審な女将が登場したり、唐突に主人公の田舎娘が吊られたりと、不自然な点が多い。 これらは中世当時の「宿屋」であり「酒場」の機能を知ることである程度解消できる。 今回は中世の史実から、田舎娘に何が起きたのかを探る。 対象7th Story Märchenより『黒き女将の宿』 ※コミカライズ作品『新約Märchen』のネタバレを含む 考察そもそも「宿屋」か この曲の主人公である訛りの強い少女も、黒狐

【SH考察:046】記念祭の過去曲は絵馬に願ひを!の何を暗示していたのか

Sound Horizonの絵馬に願ひを!Prologue Edition発売後、「Around 15周年記念祭」というコンサートで過去曲も扱われた。 その際、絵馬に願ひを!に関連するかもしれないししないかもしれない、真面目なのもあれはおふざけもある、というニュアンスの話があった。 そこで、各曲が絵馬に願ひを!とどう関係しているか、Full Editionの内容がわかる今だからこそ振り返ってみた。 対象Sound Horizon Around 15周年記念祭第3部での取扱曲

【SH考察:041】第六の地平線とギリシャ神話での冥府と死神の違い

Sound Horizonの第六の地平線Moiraは、古代ギリシャ的な世界観の物語だ。 しかし、現実に伝わるギリシャ神話とは少し違った面もある。 今回はその中でも、死後の世界である冥府に着目し、その相違点の整理と、そこから推測できるMoiraにおける神の位置づけについてまとめた。 対象6th Story Moira 隠し曲の『神の光 -Μοιρα-』についても触れる箇所があるため、念のため#ネタバレタグをつけておく。 考察冥府とは 冥府とはギリシャ神話における死後の世

【SH考察:038】月人の"親切"から見る登場人物の死因と月人の人間性

須久奈 月人。かつての名は酒林 月人。絵馬に願ひを!で一際狂気的な男。 彼は彼なりの"親切"をしているが、その結果は登場人物の死。 彼の死を招く行動と、そこから見える人間性について考えた。 対象7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!Full Edition 考察本件の考察にあたり、自分でまだ遭遇できていない死亡ルートの情報は、twitterで瑞樹さん(@mzkmr1)に教えていただきました。 その節は大変助かりました。この場を借りて御礼を申し上げます。

【SH考察:037】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 宮比編)

Sound Horizonの絵馬に願ひを!の、天野 宮比について、気になったことや調べたことをあれこれまとめた。 ……そう、これまた小ネタ集のような記事だ。 対象7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!Full Edition 考察《歌い踊る偶像》 『恋は果てまで止まらない』の後に出る選択の石碑のうち、右の石碑に登場する文言。 音声がないため読みは確定ではないが、おそらく「アイドル」だろう。 idolという単語が偶像という意味で、偶像とは崇拝対象となる

【SH考察:026】絵馬に願ひを!の中に見られる日本神話のオマージュ

※2023/08/07更新 Sound Horizonの『絵馬に願ひを!』には、日本神話に登場するエピソードを彷彿とさせる描写がいくつかみられる。 今回は作中の描写と、それが日本神話のどんなエピソードを連想できるのかを整理した。 対象曲7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!全曲 神話のエピソード順に並べるため、絵馬に願ひを!の時系列と前後する場合がある。 神産み伊邪那岐命と伊邪那美命が神々を産み出したこと。 その過程で伊邪那美命の出産後の火傷による死

【SH考察:017】絵馬に願ひを!登場人物の名の由来

※2024/03/24更新 Sound Horizonの『絵馬に願ひを!』の登場人物の名前は、明らかに日本神話の神々の名前が由来になっていそうなものが多い。 由来と思われるのはどの神か、どんな神かを整理した。 対象曲7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!Full Edition全曲 知っておきたい言葉古事記・日本書紀 どちらも日本神話を含む歴史的記録が書かれている書物の一種。 ただ古事記のほうが神話的な内容(出雲神話と呼ばれる、出雲=島根を中心舞台と

【SH考察:016】絵馬に願ひを!秋津皇国を現実と照合してみた

※2023/09/11更新 Sound Horizonの作品『絵馬に願ひを!』は、日本に似て非なる架空の国、秋津皇国が舞台。 当然作中に登場する地名は架空だが、現実の日本の地理と照らし合わせて、モデルとなった場所を推定することができる。 今回はその推定結果をまとめた。 あくまで筆者調べの推定結果なので、いやこっちじゃない?みたいなご意見あればぜひ教えてください! 対象曲7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを! 考察秋津皇国に見立てた日本地図 現実の日

【SH考察:002】アレクセイ ロマノヴィチ ズヴォリンスキーとその周辺人物

Sound Horizonの楽曲『人生は入れ子人形』に登場する人物、 【ロシア人富豪:Алэксэй Романович Зволинский】 アレクセイ・ロマノヴィチ・ズヴォリンスキー。 ロシア人のチャーミングな、そしてギリシアの遺跡を発掘したらしい男。 彼自身と周辺の人物関係を整理したい。 ※一部隠しWebページの話に触れるため、念のためネタバレタグをつけておく。 対象曲6th Story Moiraより『人生は入れ子人形 -Матрёшка-』 考察彼の名