見出し画像

【中学・高校生対象】お小遣い金額とルールと、スマホ利用について聞いてみた

今回は、中学生・高校生の男女976名を対象とした「お小遣い・スマートフォンのルールに関する調査」と、「TesTee Lab」にて、中学生・高校生の男女1,083名を対象とした「お小遣いに関する調査」の一部をご紹介します!

お小遣い、もらっている人の割合は

まず、はじめに中学生・高校生の男女1,083名を対象に、お小遣いをもらっているかどうかを尋ねたところ、「お小遣いをもらっている」と回答した人は中学生は72.3%、高校生は73.8%となりました。

どちらも7割程度の人は「お小遣い制」のようです。

TesTee Lab「お小遣いの有無」

そこで、この結果を踏まえて「どのくらいの頻度でお小遣いをもらっているか」を中高生男女976名を対象に調査したところ

【お小遣いをもらう頻度】
毎月など決まった期間ごと
 中学生 51.7% 高校生 51.2%
必要になったとき
 中学生 23.3% 高校生 25.9%
毎月+必要になったとき
 中学生 10.0% 高校生 11.1%
その他
 中学生 15.0% 高校生 11.8%
「お小遣いをもらっている」と回答した中高生

月額制の中高生が半数となり、必要になったときだけもらう人は2割程度、どちらもと回答したのは1割となりました。

お小遣いのおうちルール

次に「お小遣いやお金に関するルールがあれば教えてください」と聞きました。多くの回答があがったので一部をご紹介します。

お小遣いやお金に関するルール
【中学生】
・学校に必要なもの、服、靴は買ってもらえる(15歳女性)
・本、学校で必要になったものは買ってもらえる(13歳女性)
・テストの順位で額が決まる(14歳男性)
・1ヶ月お手伝いをして決まった料をもらえる(14歳女性)
・ネットで買うときは、相談する(15歳男性)
・文房具は買ってくれる お小遣い帳を書く(14歳男性)

【高校生】
・何を買ったのか出来るだけ報告する(18歳女性)
・交通費や食事代は出してくれる(17歳女性)
・必要なものは買ってもらえる お年玉の8割ほどで1年やりくりするシステム (17歳女性)
・学校のテストの点数を金額化して、もらってます(17歳女性)
・お手伝い、マッサージなどすると貰える(16歳男性)
・毎月一定額もらい、生活の必需品のみ親が追加で代金を支払う(16歳男性)

スマホデビューは中学生!

次に、スマートフォンを買ってもらった時期を聞きました!

【いつから自分のスマートフォンを持っていますか?】
小学生未満
 中学生   1.8% 高校生 2.2%
小学校
 中学生 51.4% 高校生 28.4%
中学校
 中学生 41.2% 高校生 42.3%
高校生
 中学生 - -. -% 高校生 26.2%
自分専用のスマートフォンは持っていない
 中学生 5.5%  高校生 0.8%

現在スマートフォンを持っている中学生は「小学校」のときに買ってもらったと回答した人が51.4%となりました。また「中学校」と回答した人が中学生の41.2%、高校生の42.3%となりました。

学生の4割ほどは「中学校」に入ったことを機にスマートフォンを買ってもらっているようです。

自分のスマートフォン、月々の料金知ってる?

続いて、自分のスマートフォンの料金を知っているか聞きました。

【月々のスマートフォンの料金を知っていますか?】
知っている
 中学生 22.2% 高校生 22.5%
なんとなく知っている
 中学生 30.8% 高校生 33.0%
よく知らない
 中学生 21.8% 高校生 27.8%
全く知らない
 中学生 25.2% 高校生 16.7%

「知っている・なんとなく知っている」と回答したのは中学生で53.0%、高校生で55.5%となりました。

半数程度は自分のスマートフォンの料金を知っているようです。その一方、「全く知らない」と回答した人も2割程度いました。

自分のスマートフォンのギガ数知ってる?

次に、自分のスマートフォンのギガ数を知っているか聞きました。

【自分の使っているスマートフォンのギガ数(通信量)を知っていますか?】
知っている
 中学生 56.6% 高校生 53.9%
なんとなく知っている
 中学生 19.1% 高校生 26.4%
よく知らない
 中学生 12.6% 高校生 11.9%
全く知らない
 中学生 11.7% 高校生 7.8%

「知っている・なんとなく知っている」と回答したのは中学生で75.7%、高校生で80.3%となりました。

スマートフォンの料金に比べて、ギガ数(通信量)を把握している人は多いことがわかりました。

おうちで決まっているスマホのルール

次に「あなたがスマートフォンを利用することについて、親から決められている・家族で決めているルールはありますか?」と聞きました。

スマートフォン利用の「家庭内」ルールはありますか?
【中学生】

・課金は親に相談してから(13歳男性)
・夜10時まで 自分の部屋では使わない 課金しない(15歳女性)
・平日3時間 休日8時間 までしかスマホを利用しない(13歳女性)
・自分の部屋に持ってかない(15歳女性)
・知らない人とSNSで繋がってはいけない(14歳女性)
・課金する時は報告、ゲームし過ぎない、食事中は使わない(15歳女性)
・10時から使用禁止(14歳男性)

【高校生】
・課金などは自分の小遣いから払う(18歳女性)
・中学の頃は時間制限があった、高校では特にない(17歳女性)
・課金やネットショッピングは決められたもののみ(16歳女性)
・課金はしない 人を傷つけないこと(17歳女性)
・有料課金をしてはいけない、食事の時はスマホをやらない(18歳女性)
・アプリのダウンロードには親の許可が必要(16歳男性)

中学生では「夜10時以降は禁止」、「スクリーンタイムで使用時間の設定がある」、「自室に持っていかない」などのルールが多くあがりました。

高校生では「課金は相談・実費」という回答が多く、時間などのルールは中学生に比べて緩和されている人が多いようです。

また共通して「食事中はいじらない」「アプリダウンロードの際は見せる・相談する」「課金はしない・相談する」という回答が見られました。

学校で決まっているスマホのルール

最後に「スマートフォンを利用することについて、学校で定められているルールルールはありますか?」と聞きました。

スマートフォン利用の「学校」ルールはありますか?
【中学生】

・ホームルームの時に回収袋に入れる(15歳男性)
・学校にスマホを持ってきてはいけない(14歳女性)
・知らない人とやりとりしてはいけない。あってはいけない(13歳男性)
・SNSの利用は注意(15歳女性)
・他人の顔写真を勝手にSNSに載せてはいけない(14歳男性)
・他人の個人情報を出さない 不確かな情報を拡散しない(14歳女性)

【高校生】
・学校内では電源切る(18歳女性)
・学校では電源を落としてかばんの中に入れる(18歳女性)
・授業中は指示があった時以外はスマホ禁止(16歳女性)
・制服の写真を投稿しない(15歳女性)
・授業中の使用は禁止、調理実習での写真を授業中に投稿しない(18歳女性)
・誹謗中傷はいけない(16歳男性)
・SNSに学校行事など勝手に載せてはいけない(18歳女性)

学校でのスマートフォンのルールではSNS利用に関するルールや、学校に関連する制服・行事などの投稿を禁止するものが多くあがりました。

高校では「授業中の調べ物」においてスマートフォン使用を許可しているところもある様子が伺えました。

あとがき

以上、「お小遣い・スマートフォンのルールに関する調査」の結果をお送りしました!

「それちょう」では、気になる話題や調査してほしいテーマを大募集中です!Twitterでは更新情報をお知らせしていますので、ぜひフォローお願いします♪

それ、わたし調査します!公式Twitter 🦆 

Writer :Kobayashi (・L・)
Designer:Mari.y

--- 調査概要 ---
期間 :2022年1月24日〜1月26日
対象 :男女 / 中学生399名、高校生577名
運営 :株式会社テスティー

--- 「お小遣いに関する調査」概要 ---
期間 :2022年1月4日〜1月17日
対象 :男女 / 中学生483名、高校生600名
引用 :調査メディア「TesTee Lab」
記事URL:中学生・高校生のお小遣いに関する調査

*調査結果から、内容を転載/ご利用いただく場合は、「株式会社テスティー調べ」の表記をお願いいたします。(SNSはリンクのみで転載可です!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?