見出し画像

やさしさ、とは?

昨夜「その瞬間ライブ」で

【「やさしさ」ってなに?】
という話題になりました。

で、私が思ったこと書いてみたいと思います ↓ ↓ ↓



NHKのドラマ「半径5メートル」を見ています。お気に入りのドラマです😊

5、6話は「黒いサンタクロース」というタイトルでした。

児童養護施設にクリスマスケーキを配っていた人がいて、ヒーロー視されていた。
けれど、「消費期限切れの牛乳を使っていた」というスクープ記事により一転、バッシングの嵐。会社は潰れ、離婚し、人目を避けて暮らしてきた。
スクープ記事を書いた編集者は自責の念に駆られて過ごしていた。

というシーンがありました。

ドラマの主人公は編集者なので、
「編集者として事実だからといってスクープ記事を出していいのか?記事で何を伝えたいのか?」
といったところが焦点でしたが、、、


私はこの回を見て、


「ヒーローだ❤️」と、ことさらちやほやしたかと思えば、
スクープ記事で手のひらを返してバッシングする人々


の方が気になって仕方なかった。


「やさしい風」とは正反対ですよね。

ドラマの中だけでなく、現実にも溢れていますよね、こういう人々。

弱ってる人に追い討ちをかけるような。
正義を振りかざして。
周りの意見に押し流されて。


バッシングをする人は、きっと自分に対しても
「こんなことしちゃダメだ👎」とバッシングしているんでしょう。
自己肯定感が低いんですね。生きづらいと思います😢

その辛さ、憂さを晴らすために、
「匿名」という隠れ家から、相手の人格まで蹴落とすような言葉を浴びせて、いるんでしょうが、
【隠れていないですから】

神様は知っている。
(神様=自分)

人に発した言葉は自分に返ってくる。

愛を発すれば愛が返ってくる。
憎しみを発すれば憎しみが返ってくる。

宇宙の法則。引き寄せの法則ですよね。


バッシングしている人は、バッシングが自分に返ってきていることに気づいて欲しい。

そして、バッシングしてしまう人は
「自分がは今つらくて苦しい状況なのだ」ということに気づいて欲しい。
周りにヘルプを出して欲しい。

身近な人にヘルプ出せないなら、
カウンセラーさんなどプロの力を借りてもいいと思う。

SNSでバッシングの嵐が吹き荒れることが少しでも減りますように🍀
世界にやさしい風が吹きますように🍀

やさしい風を吹かせたい方はこちらへ 
↓ ↓ ↓
https://iroironoiro.life/l/kazetomizu


、、、
「多数決の力で相手を捩じ伏せる」
ということに対して感情が動く私がいます
😅
悲しみと怒りが、エネルギーの源になるって、こういうことなんですね😲❣️


、、、話が逸れましたが、

「やさしさ」とは、
相手を尊重すること
かなぁと私は思っています。

その人の思っていることを理解する、
とかもそうだけど

失敗する機会を奪わないことも、尊重することだと思います。

体験するために生まれて来た。

だから、喜びも悲しみも怒りも苦しみも、
一緒に体験し尽くそうよ❤️
と思います。

自分を尊重できた分だけしか相手を尊重できないとも思っていて。

自分に許可できることを増やすと、
人に優しくできるようになるのかなぁと思っています☺️


そんな記事を以前書きました。
悩みの根本原因


やさしい風について、次回も続きます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?