高校生の頃のDTM


高校生の頃は、特にバンドがらみの出来事は無くって。というのも中学校の仲の良かったYMO好きは、別の高校に進学してしまい、同じ高校に進学した友人は、なぜかみんな吹奏楽部に入ってしまったから。

高校生の頃の同じクラスの奴は、バイクが趣味の奴ばかりで、必然的にバイク方面に行ってしまった。
音楽趣味の奴がクラスに居たらまた変わっていたのかもしれない。

とはいえ、打ち込みで自動演奏はずっとやっていたのと、選択教科の音楽の中で、年に一回、自由発表会があったので、それで音楽はやっていた。

もう少し仲間と、演奏テクがあれば、文化祭なんかに出たのかもしれないけど、文化祭は陽キャの人の発表会だと思ってたので、縁がなかった。

音楽の時間の自由発表は、

1年の時
先生に伴奏してもらって「WHAMのフリーダム」を友人とデュオ。まあ、高音域も出ないので、散々な感じ。

2年の時
何人かでバンド。ピアノと、ボーカルは女子2人、
シンセベースと、シンセリード、ドラムパートのみ打ち込みでやりました。
「杉山清貴&オメガトライブ、渚のPARM tree」

3年の時
1人で。「YMOのライディーン」をやりました。
ベースパートのみ手弾き。
あと、友人の出し物の打ち込みでカラオケを作ったかな。友人は「稲垣潤一、1ダースの言い訳」

心残りは、一番楽しい時期にバンド活動出来なかったことかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?