見出し画像

息子、ネッ友と会う。どうすれば安全に会える?

オンラインゲームを始めて1年。
そこで知り合ったネッ友が高校を卒業して大学に進学するという。
その進学先が私たちが住んでいるところから近いという。

会いたい。会ってもいいかな?

そうだね~。そりゃ会いたいよね~。うんうん。わかるわかる。
この時代、これから先、こういった場面にいくつも会うよね~。

じゃあ、どうしたら安全に会えるか考えよう!

ということになり、息子とどうするのが良いか話し合いました。

そこで出たのが
①昼間に会う
②人が多い場所で会う
という結論でした。

まあでも、何度か私もオンラインチャットで声も聞いたことあるし、一応、息子とその友達とオンライン上で、「初めて会うってことで、お互いちょっと緊張もしてるしで、昼間に駅のフードコートで会おう」ということになりました。

やはり相手も少し緊張気味。
ですよね~知らない相手に会うんだもんね~。

まあ結論、無事に会えて、お互い本名で自己紹介し合ったんですけど、私も心配だったので、電話したところ、そのお友達も電話口に出てくれて、私とも自己紹介し合ってくれました。良い子でした。

夕方は、主人(息子の父)も参戦して、あちこち観光して、ラーメンをご馳走して、アパートまで送ってあげました。

その後も一度泊りに来てくれました。
そしていつもの仲間とゲームに明け暮れてました。

できない理由を探すより、どうすればできるかを考える。


できないかもしれないことは確かに不安だけど、それができた時の喜びは成長につながり、世界が広がると思っています。

娘が起業したときも、そうでした。誹謗中傷で止めることは簡単でした。でもどうすればできるかを考えて行動した結果、嬉しいことや楽しいことをたくさん経験し、めちゃくちゃ世界が広がりました。

まあでも、息子と友達と私と3人で、オンライン上で話し合うってどゆこと?って感じですよね~。こんな親子関係を築くのには、めちゃ時間かかりましたけど。てへっ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?