見出し画像

マンガ描いてます、相も変わらず。


タイトルまんまの毎日です。

アルファポリスの漫画大賞春の陣が、無事終わりました。
いつも通りで、予定通りには進みませんでしたが(笑)
マンガは楽しく描いてます。もちろん、小説も。

というか。
カラーで描くのが楽しくなり過ぎて夢中になったあげく、修正ばかりやっていて制作が思うように進まなかった、ってだけな気がします……


ちなみにこれは更新のお知らせ用に、
制作中の原稿から作ったものです。


春の陣は終わりましたが、これからはコンテストなどは関係なく、ちびちびと更新を続けていくことにしています。

小説とマンガを同時に更新していく。

そんなことが出来たらいいなと創作活動を再開した時から思っていたので、それを叶えたなら、さらに継続しないとですね。


そのためには、もう少し、焦らずに行動しなきゃと思っています。
今回に限らず、公開と更新するということだけにこだわって、ちょっと急ぎ過ぎていたなと反省しています。

漫画大賞では更新ページ数でプレゼントしてもらえるスコアの額が変わるため、その規定に届くように、事前に更新分をちゃんと描きだめして用意しておくことが肝心なのです。

その準備が全然出来ていなかったもので、とりあえず期間中は形になったところだけでもとマンガの更新をしてはいたのですが、結局、終了後すぐに修正したものと入れ替えることになりました。


縦読みは、コマの間の何もないところも重要な気がしています。
間が少ないと見づらかったり、空きすぎると前のコマとのつながりが断ち切れたように感じたりと、スクロールして読む縦読みには縦読みで、それ特有の注意点があるようです。

もっと下書きの段階でコマの長さや大きさ、文字の配置、絵の描き込みなど、各種の画面での見え方も気にしないといけないなと考えています。


縦読みでの原稿制作は、まだまだ始めたばかりです。
試行錯誤しながらでも更新を続けて少しずつ学んでいけば大丈夫かなと思っているので、やりたいこと試したいことは、どんどん増えていくばかりです。

こういった制作時の気付きも、マンガを描く楽しみだったりもします。
そこは縦も横も同じだと思ってます。コマをどう配置するかだけでも自分なりの工夫が色々と出来そうです。

自分であれこれ考えながら次々と試せるのは、デジタルで創作をする利点、ってやつなのかもしれませんね。
何回描き直しても、元のデータもあればやり直しも出来ますし。

ただそのせいで、ついついあれもこれもと修正が多くなってしまうわけですが……


修正は、なるべく少なく済ませたいものです。
画像の入れ替えで間違って前のやつを載せたりとか、自分へのサプライズで小さな失敗をしがちですので(笑)


前のやつといえば。
公開中のマンガには、修正前の以前のものも、おまけとして付けています。

これは小説本編のマンガ版です。
読み切り版の方にも同じように、おまけを用意しています。

以前のものは時間に追われて急いで作ったので、いま見返すと、きちんと作画が出来ていませんでした。
恥ずかしいので、ほんとはずっと非公開でもいいのですが、これはこれで己への戒めとして残しておくのもありかなと思っています。


制作のための時間を以前よりもずっと多く取れるようになっているのですけど、それでもつい焦って、あれこれしがちです。
このいつ失うとも知れない貴重な自由時間を、創作に、全力で使いたい!
と思うあまりに、時間がないのにとイラつくのが常になってしまいます。

もっと、のんびり。そして、もっと大切に。

せっかくの楽しみは心ゆくまで楽しみたいですものね。


時々こうして近況報告しないと、自分が何をやってきていたかをまた忘れがちになってきたので、記事の更新も再開しようかなと思っています。

そうは思っているのですが、でもやっぱり創作最優先、自分至上主義が根っからで染みついていますので。

気ままに自由に思い付きで、時にはあんまり考え過ぎずに行動してみます。


それにnoteでは創作大賞が開催されているそうですし、今年こそ何かで挑戦出来たらおもしろいかなと思っています。

ではまた! 次の報告で。


児童誌の賞に応募するために制作した昔のマンガと、自家製マンガ版の元になっている小説もありますので、よろしければ、ひとときの楽しみってやつに加えてくださいませ。

めちゃめちゃ更新は遅いですけど……


焼いたパンをおいしそうに描く方が
難しいとは…練習せねば。





楽しんでいただけてますか? わたくしの作ったものたちが少しでも、あなたの笑顔になれたら。 それでもう、最高の贈り物です。