見出し画像

干したてのお布団のお日様の匂い

ゴールデンウィークが明けたと思ったら、関東地方はずっと雨の予報。

Yahoo天気

でも、昨日は予想外にいいお天気☀️
明日も雨の予報から晴れに。少しでも多くお日様にお会いしたいので、予報が外れてくれと願ってしまう。

それは、🌻3兄弟と、オリーブちゃんのために他ならず、自分の雨女パワーもどうにか封印したいものだ。

GWのたった2日の連休は、一日が晴れ、一日が雨だった。
晴れた日の午後、梅雨入りの前にやっておこうと重い腰を上げ、息子の布団と私の布団を干して片付けて、夏の薄手のお布団を出した。

ベッド周りのお洗濯は手間が掛かるけど、その分達成感✨がある。
何より、お日様の匂いのするシーツや枕カバーに、顔を埋めた時の気持ち良さったら、私の感じる幸福感の中でもかなりの上位!!

あの独特な「お日様の匂い」私は大好きなんだけど、そもそもお日様って匂いするの?
日向に行ってもいい匂いはしないし、でも皆が知ってるあのお日様の匂いって、いったいなんなんだろう?

調べてみました。

某化粧品会社さんの研究によると、この「お日様の匂い」は洗濯後に残る汗、脂肪、洗剤などの成分が、太陽の光や熱で分解されて発生する、アルコールや脂肪酸等の揮発物質だということがわかったそうだ。

汗や脂肪をお日様が分解してくれているのなら、お日様の匂いのする洗濯物やお布団は、綺麗になってる証だとも言える。

お日様の匂いを嗅ぐと、身体の力が抜けてリラックスするのは、そんな安心感からなのかも…?

お日様の匂いが好きなのは、日本人だけはなかった!

コペンハーゲン大学の研究チームも、においの正体を化学的に突き止めるべく実験を行ったそうだ。

まずIkeaの綿製のタオルを純水で3回すすぎ、コペンハーゲン大学化学学部の建物を借りて「室内」「バルコニーのひさしの下」「バルコニーの直射日光の下」の3カ所に干すという実験- ̗̀ ☺︎ ̖́-

その結果、直射日光の下に干したタオルからは、心地よい香りのもととなる有機化合物であるアルデヒドやケトンをはじめとして、香辛料のカルダモンに含まれるペンタナール、かんきつ系の香りのもとになるオクタナール、バラのような香りがするノナナールなどが放出されていたことが分かりました。

今後は、人工的な光でも同様の化学反応を引き起こせるかの研究を行う予定とのこと!

それが出来たら、柔軟剤の香りに、「お布団を干した後のお日様の香り」なんていう商品ができるのだろうか?
そしたら絶対に買う!

もしやと思って調べてみると、もう既にお日様の香りという柔軟剤は存在していた(笑)

使った事ないけど、今度買ってみようかな? 

長い梅雨に入る前に、あと何回お日様のいい匂いを嗅ぐことが出来るだろうか。

そんな事を考えながら、干したてのお布団でまどろむ時間がとても幸せだった、私のゴールデンウィーク♡


この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

私の拙いnoteに、サポートいただけたらとってもとっても嬉しいです✨いただいたサポートは、幸せのバトンに使わせていただきます♡