- 運営しているクリエイター
記事一覧
【コナンTCG】リソース論について教えます
お疲れ様です。今日はコナンTCGのリソース論について、考えていこうと思います。
そもそもリソースとは?
これ、そもそもカードゲーム界隈でちゃんと使われている用語じゃない(はず)なんですが、ようするに「ある行動を起こせる回数」みたいなニュアンスです。
僕は権利とか呼んでいますが、似たような言葉を探した時にリソースしかなくて、あんまりメジャーな言葉じゃないかもしれないです。
というわけでリソースに
カードゲーム弱い奴ほど「カードの強さ」を考える
お疲れ様です。まみやながつです。
今日はカードゲーム汎用理論、カードの強さについて語っていこうと思います。
カードを強い/弱いで判断するのは危険である
さて、皆様、カードゲームやってるとこのカード強すぎるだろとか弱すぎるだろって思ったことあると思います。
で、使われて強かったカードを自分のデッキを取り入れてみたり、使って弱かったカードを抜いたりするも使ったら強くなかったり、弱いと思ってたカード
カードゲームにおいて総当たりという行動をすべきである
お疲れ様です。まみやながつです。
今日はカードゲーム汎用理論、総当たりという行動をすべきって話をしていこうと思います。
過去の記事とか
総当たりとは何か辞書をひくと「試合に参加したチームや個人が、それぞれ全部の相手と試合をすること。—制」って書いてました。思ってた意味と違いました。ママエアロ。
今回話していきたいのは時間効率を無視してカードやプレイングのすべての選択肢をその妥当性を考えることなく
カードゲームの強者ほどNoteを書く、言語化とPDCAサイクルが板
お疲れ様です。まみやながつです。
カードゲーム全般強くなりたい人向けに今日もNoteを書きます。
今日はNoteやブログを書くことについて語っていきます。
カードゲームにおいて言語化は最重要強い人たちの中には一定数、Noteやブログ、Youtubeで発信をしている方というのがいます。
一応、僕もその一人です。
こういった発信をする方って強い人が多いじゃないですか。なんでかって話なんですけど、これ
カードゲームにおいてプレイングで差は付かない
お疲れ様です。まみやながつです。
今日はTCG汎用理論シリーズ、プレイングで差が付かないという話をしていこうと思います。
そもそもプレイングとは何かプレイングとは試合中にカードをプレイする順序やプレイするか/しないかの判断のことです。
この判断が上手い人を世間一般的にプレイングが上手いとよく言っています。
例えばこのターンは手札を増やすカードを出してリソースを確保するか?盤面にカードを並べて攻撃
カードゲームにおける推しとの向き合い方
お疲れ様です。まみやながつです。
今日はカードゲームにおける推しとの向き合い方について色々と語っていきます。
推しで勝ちたいという望みヴァイスとかキャラものゲームとかやっていると「好きなキャラやタイトル」で勝ちたいって願望出てくるじゃないですか。
しゃーない、これがオタクです。
「お前のような熱い男は嫌いではない。だが、デュエルは非情だ。」
リボルバーさんの言ってる通り、カードゲームというものは
カードゲームにおける敗北との向き合い方
お疲れ様です。まみやながつです。
今日もカードゲーム汎用理論、敗北との向き合い方について喋っていこうと思います。
カードゲームで負ける、それって悪いこと?
どうも、各務原あづみです。
さて、皆様カードゲームで負けると悔しいと思います。
では、カードゲームにおける敗北は悪なのか?って話です。
まず、大前提としてカードゲームの敗北は悪ではありません。
たまーに大会とかで負けて大会参加費分損したわー
環境想定は重要という話
お疲れ様です。まみやながつです。
今日はカードゲーム汎用理論、環境想定は大切という話をしていきます。
環境想定とは?大会に出るにあたって環境、つまりデッキの使用率を想定するということです。そのまんま。
この環境想定は優勝とか目指すにあたって個人的には最重要だと考えています。
何故ならこれができてないと絶対に優勝は無理だからです。
優勝とまでいかなくても強くなる上では必須の事項となるのでしっかりと
TCG毎の基礎を理解しておくと良い
お疲れ様です。まみやながつです。
今日はカードゲーム汎用理論、ゲームの基礎を理解しておくと良いって話をしていきます。
過去の汎用理論とかはこちら
TCG枚の基礎とは?TCGを分析する上でそのゲームシステムの基礎となっている要素を理解するということです。
基本的に我々がやっているカードゲームというのはそのゲームの多種多様な効果を用いた応用的なカードプールによる対戦を行っています。
当然、カードプー
カードゲームの練習は短期集中か環境を固定しろ - MtGのスタンは初心者向けってのは大嘘です
お疲れ様です。まみやながつです。
今日もOSICAを飛び越えてカードゲームの話をします。
今日はカードゲームの練習をするなら環境を固定しろって話です。
ある程度過去記事を読んでいる前提の話をします。
特に地力の記事の話とか
というわけでタイトルにも堂々と書いたMtGのスタンが初心者向けは大嘘って話とか色々とやりたいことはあるんで早く語りたいんですが、いつも通り推しの歌ってみたを張ってスタートです
カードゲームの地力の話
お疲れ様です。まみやながつです。
今日もOSICAを飛び出してカードゲーム全般の話をします。
カードゲームの地力ってなんだ?
みなさん、地力(Earth Power)という言葉をご存知でしょうが。
その人が本来持つ力という意味ですが、音ゲーでは「譜面に寄らず様々な譜面をクリア(もしくは高スコア)を出す力」という意味です。
つまり、まみやながつが言いたいカードゲームにおける地力っていうのは「カー
カードゲームで勝てない人の特徴と対策
お疲れ様です。
まみやながつです。
今日はOSICAに留まらずカードゲーム全般の話をしていこうと思います。
第一回はカードゲームで勝てない人の話をします。
カードゲームで勝ちてーと思っても簡単に勝てないじゃないですか。
これはなんでなんて話をしていこうと思います。
プレイヤーの実力帯
まず、そもそもプレイヤースキルとしてこんな感じに分けれると思っています。
①勝ち方がわかってない
②勝ち方を間