見出し画像

自立した患者でありたい

毎夜睡眠薬を飲んで意識を強制的に睡眠に移行させるようにしてから3年くらい経ちました。

それはいいんだけど昨日は睡眠薬が一日分足りないことに気づいた。

明々後日の精神科の診察日、睡眠薬はまとめて30日分処方してもらう予定。

それが限度らしい、私は90日分くらいまとめてくれても困らないのだけども。

昨日は睡眠薬なしでもなんとか眠ることができたけど、途中で目が覚めたり眠りが浅かったり?
眠いのに眠れない妙な体調になってきた。

これが薬を使う上での弊害…睡眠薬一日分足りないだけで…まあいいや、難しく考えないでおこう。

私の数え間違いかも知んないし、薬局の人の数え間違えかも知んない…私がうっかり2日分飲んじゃったとか?

うーんもっと事前に気がつけなかったかな…主治医とのコミュニケーション、もっとちゃんとしないとだー。

あの人の診察やる気を感じないから話したくないんだよね…ただ今更病院を変えるのは面倒臭すぎる。

またIQテストとか受けるハメになるかもしれんし。

それに今の主治医の先生もいつ交代するかわからない。

というか病院自体いつまであるかわからない。

今私が通ってる病院、初診の受け入れを停止している。

今抱えてる患者さんだけでいっぱいいっぱいなんだ…色々と気がきく病院ではあるから、できればこれからもお世話になりたいんだけど、先のことはわからない。

次の診察ではヘタなことを言わないように気をつける…前回の診察では少しイライラしてしまったから…ともかく主治医の先生には何も求めないことだ。

自立した患者でありたい。

主体性がない患者は搾取されることもある…あった。

今日は眠剤ありだからよく寝れるはず♪

絵日記の最新刊もよろしく🍀
描き下ろしもある🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?