見出し画像

今年も楽にやり過ごしたいなあ

今日の

今日は我が家の新メンバーであるシフォンナイフの威力を試してみます。

そして宣言通り、今日のシフォンは過去最高の仕上がりと言ってもいいね。

なんかメレンゲがめっちゃ泡立つ日でした。

冷凍庫で冷やしたのがよかったのかもしれないし、卵の鮮度も関係あるかもしれない。

でもピンってツノがたったメレンゲを見るのは気持ちいいです。

毎度こうならいいのに。

私はメレンゲと卵黄生地を合わせる段階がどうも下手で、メレンゲが塊になって生地の中に残ってしまうことが多い。

そもそもメレンゲを固く立てすぎているのかもしれない…メレンゲを半量最初に混ぜるけど、それでも上手いこといってくれる日とそうでない日がある。

今日のはちょっとだけメレンゲのかけら残ってた。

そして焼き上がりまして、シフォンナイフの出番です。

型から抜く前
途中


そしてこれが想像以上の切れ味だった!
めっちゃきれいに取れてるー!

YouTubeでシフォンナイフの使い方説明してる動画見たんだけど、恐ろしいスピードで扱ってる人がいて、プロの世界の苛烈さが若干伝わってきた。

そういえば私が働いてたレストランのシェフパティシエの女性もめちゃくちゃ強かった。

映ってるのは母の手


世間では冬休みも明けて、学校とか職場とかにみんな行って…私は家でお絵描きしたり、作業所でパン生地をいじったりですね。

確実に「もっと働け」「ちゃんと働け」「社会復帰しろ」と各所から言われますね…先日「飛び降り自殺レポ」を読んでくれた精神科の先生、元々は内科医だったそうだ。

そして病院に自殺未遂をして救急搬送された患者が運び込まれてくるのは日常茶飯事であったらしい。

だから先生は私に「よくあることです。あなたは運がよかったんです」とコメントした。

自殺未遂をした患者には、外科医の内科医がタッグを組んで対応するらしい。

私のような飛び降りも多いものの、一番多いのは過剰服薬だそうだ。

先生「あの…心理士の人との面談とか必要ですか?」

栗「いえいいです…必要になったら言います」

少なくとも先生から見て、今の私は今すぐ自殺するような人間ではないらしい。

そうだね、私もその予定ないしね。

それどころかシフォンケーキの上達までする始末だからね。

抜いたあと
👍


今年も楽にやり過ごしたいなあ!

絵日記もよろ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?