見出し画像

山姥(能の曲目)

『山姥(能の曲目)』
世阿弥

都で「山姥の曲舞」を謡って評判をとった遊女「百万山姥(ツレ)」が「従者(ワキ、ワキツレ)」を伴って、巻光寺詣に向かう。越後の上路の山中でにわかに日が暮れると、一人の女(前ジテ)が現われて、宿を貸すから評判の曲舞を謡ってくれと言う。百万山姥が「山姥の曲舞」を謡おうとすると、女はそれを止め、夜になってから自分もいっしょに謡おうと言って姿を消す。道案内の里人(アイ)が山姥の正体についていろいろ語った後、予告どおり女が現われ、「煩悩即菩提」を説いた「山姥の曲舞」を披露し、さらに自身の妄執を象徴する山廻りを見せて、峰高く飛翔して消えるのであった。

廻り廻りて、輪廻を離れぬ、妄執の雲の、塵積もつて、山姥となれる、鬼女がありさま、見るや見るやと、峰にかけり、谷に響きで、いままでここに、あるよと見えしが、山また山に、山廻り、山また山に、山廻りして、行方も知らず、なりにけり

真の山姥が「山姥の曲舞」を披露し、我が身の上として遊女「百万山姥」に語りかける。そなたが謡う都で評判の「山姥の曲舞」は仏の教えを説いている。「煩悩即菩提」「邪正一如」「色即是空」・・・。遊女百万山姥よ、延いては全ての衆生よ、抱えている悩みに答えよう。山姥の山廻りは六道の輪廻にも例えられる苦しさである。しかし、苦しくても山々は美しい。四季折々、花、月、雪・・・世界は明るいのだ。苦しくても、辛くても、生きていることは幸せなのだ。
・・・この世は美しい。人の世は甘美である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?