見出し画像

コーヒーを味わいつくす

コーヒーを味わいつくす。
ここ数か月くらいだろうか、朝の時間にコーヒーを飲むようになった。

バタバタした朝は、1日の焦りや疲れにつながるから、朝こそ落ち着いてスタートしたい。
朝の時間を大切にしている人はとても幸せそうで、満ち足りて見える。
1日のはじまりを気持ちよく。朝の習慣は、その日のエネルギーチャージになりそうだ。

いろいろ思って、朝にコーヒーを淹れるようになった。
紅茶、緑茶、チャイのときもあるけれど。

コーヒーの味を100%好きといえる大人ではないけれど、コーヒーの好きなところ、すてきなところを書き残しておきたい。

わたしとコーヒーとの関係は、豆を買うところから始まる。
まずは袋を見て、どんな味か想像する。
コク・酸味・苦みが、星の数で示してあって、コーヒーに詳しくないわたしはなんとなくその時の気分で選ぶ。
1度に1種類しか買わないので、次に違うものを買ったときに「味がかわった!」と思うだけで、豆ごとの味の違いは全く覚えられない。
本当にコーヒーが好きなのだろうか、と思うこともあるが、詳しくないからこそのワクワク感を楽しんでいる。

買った豆は、手動のミルでざりざりと挽いていく。
ここでふわあっといい香りが広がって、いつもいい朝だなあと思う。
豆のカタチがひとつひとつ違うのもかわいくて、細長いもの、なんだかひしゃげたもの、いろいろ見て楽しんでいる。なんであんなカタチなのだろう。
豆を挽き終わって見ても、粒の大きさはやっぱりばらばらで、自分が生み出した作品のように思える、というのは大げさだが。自分の手で生み出した達成感や嬉しさは大きい。
やかんでお湯が沸くまでに終わらせたくて、手が痛くなってもがんばってハンドルを回す。お湯がもうすぐ沸きそうな音がしてきたら、さらにがんばってざりざりする。
全く優雅ではないけれど、楽しいのでまあいいか。

ドリッパーに豆をいれ、誕生日にもらったカップにのせる。
ちなみに、今まではソーサーを使っていなかったけれど、最近は使うようになった。一口飲んではソーサーにのせる、という動作が落ち着きをくれる気がする。

さて、ドリップしていく。
おいしく淹れる方法は分からないし、本を読んでもその通りに実践しないのは悪いのだけれど。
お湯を注いで、湯は豆にシュウシュウと吸い込まれていく。
泡がしゅわわと膨らんでくると毎回のことながら、おお~、と感動してしまう。
立ち上る湯気。
コーヒーの香りをたっぷり吸いこんだスチームを美容のため?に浴びてみたりもする。
ドリッパーをのぞき込むと、泡のひとつひとつに、コーヒーの完成を楽しみに待つわたしの顔が映っている。
そして、だんだんと下がっていく水位は砂時計のように静かに時を刻んでいて。
フィルターの壁についた豆をもったいないからと、お湯で落としていく自分は面白い。(ここも全く優雅ではない。)
ドリッパーをカップからどかせば、コーヒーの液面を湯気がさああっと通っていって、プロジェクションマッピングのように表情を変える。

こうして時間をかけて淹れたコーヒーは味が薄いときも、苦すぎるときもある。
おいしいのかはわからないけれど、コーヒーを飲みながら本を読んだり、おしゃべりをしたりする時間は、好きだ。

ちなみにコーヒーかすは、布巾をのせた盆ざるに広げて天日干し。
靴の消臭のために使っている。
おかげで、わたしの靴はコーヒーの香り。
これは消臭になっているのかな、と思いながらも、お出かけのときにコーヒーのすてきな思い出を感じられるのはいいなあと思い直している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?