見出し画像

才能だけではダメ。読書は肝要




才能があるひとは羨ましい❗️

しかし、才能だけではつまらない人間になるとの事です。

前輩嘗せんぱいかつて説く、後生こうせいの才性過ぐる者はおそるるに足らず、だ読書尋思じんし推究すいきゅうする者畏るべしと為すのみ。又云う、読書は只だ尋思をおそる。けだし義理の精深は、惟だ尋思し、意を用いて以てもって之を得べし為す。鹵莽ろぼうしてはんいとう者は決して成ること有るの理無し

本当に大切な根幹は「徳」であって、知識、技能
は枝葉であり属性ということ
才能があるからといって畏れるべきではない

読書は深く想いを巡らすのが重要
読書の実践的判断や意味・法則は大いに心を働かせて初めて身につくので

めんどくさいなと思って嫌がるようでは
大成できない

ちょっと人より何かが出来ると言って得意になり
努力を怠ってしまうと、つまらない人間になる
ということです。

そういえば
元スターバックスCEOの岩田松雄さんが
著書の中でも「徳」の重要性について書かれていました

スキルは高めることは出来ても限界がやってくる。高めるべきは人間性であり、人間の徳というもの


人間性を高めるって難しいですね
ついイラッとしたり、はぶてたり、自分のため
だけの行動をとってしまいがちです。

私には才能がないので、思い上がることは無いのですが
読書を続けながら人や社会に貢献出来るように
考えていこうと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#読書感想文

188,766件

よろしければサポートお願いします❗️ 良い記事を書けるように頑張ります❗️