見出し画像

「空知の給食を考える会」では、これまでこんな活動をしてきました。

すっかり雪が降り積もった北海道滝川市(「たきがわ」では、ありません。タキカワなんです!笑)です。

一口に「空知地方」と言っても、同じく豪雪地帯であるはずの岩見沢市在住の会員さんから「こっちは、まだだよ~。」と言われ、愕然としました(笑)

さて!

「空知の給食を考える会」では、これまでこんな活動をしてきました。

【2020年度】

■妊婦さん応援プロジェクト

■オンラインエアロビ

■太陽光調理

■看護師さんによるオムツなし育児のおはなし

■そらきゅー茶話会

■関根摩耶さんによるアイヌのおはなし

■韓国のオーガニック無償給食

■一級建築士さんとキャンドルホルダーづくり

■「タネは誰のもの」上映会

■鈴木かなみさんによる3.11のおはなし

■chocoさんとダーニング&ランチ


【2021年度】

★滝川市でマチのごみ拾い

★岩見沢市チュプの丘にて会員交流会

★オンライン茶話会(テーマ:放射能)

★深川市でサクランボ狩り

★赤平市・植松電機さんで太陽光調理

★横地真樹ドクターのおはなし会

★紙Bag製作

★オンラインおはなし会(テーマ:除草剤)

★chocoさんとダーニング&パネトーネさんランチ

★岩見沢市でプラごみ上映会(12/5実施)

★年忘れオンラインヨガ(12/27実施)

などです。

何か興味のあるイベントは、ありましたか?

昨今の世情から、小規模な内容の企画ばかりですが、もしよろしければ月100円~(企業会員さまは、月1000円~)会員になっていただけますので、ぜひご参加ください♪

年内に会報も、発行予定です◎

ご住所などに変更のあった方は、事務局(sorachi.kyushoku@gmail.com)または「空知の給食を考える会・公式LINE」まで、ご一報ねがいます。

【今野】


よろしければサポートお願いいたします!