見出し画像

ロードバイク Ⅰ     ホイール交換  

ロードバイクを購入してからは、生活が変わった
色々なところにも車ではなく、ロードバイクで行くようになった
ロードバイクは、部品の一つ一つが、より効率の良いものに自分で交換する
事ができる 少し大きめのプラモデル感覚でいじっていける

例えば、ブレーキであればより少ない力で、大きな制動力をホイールであればベアリングが高級な物になって、動きが滑らかになる物、そして軽量になる物

全体的に言えることが、ロードバイクは軽ければ軽いほど良い(一部例外はあるが)為あらゆる部品を軽くしていく人が多いし楽しみの一つでもある。

ママチャリ等と比べて、元々が軽量にできているから、そこから小さな部品を軽くしていくためには、カーボン素材(航空機等に使われる、軽くて丈夫な素材)が使われている事が多い。

だから値段も非常に高い。

一般的なママチャリの重量は約20キロ、ロードバイクは12~軽い物だと6キロ台の物まである わたしのロードバイクは8.5キロ位

よく、自転車好きな人は金銭感覚が鈍るというか、壊れてる人が多い。(誉め言葉です)例えば、鉄の素材でできたハンドルは数千円でかえるが、カーボンでできたハンドルは数万円する。
ホイールの場合は面積も大きい為、数十万円するものもざらにある。
しかも鉄と違って、転んでしまった時には、曲がってしまう ではなく
パきっと割れて使い物にならなくなってしまう。

ロードバイクの中で大きな比重を占めているホイールを、アップグレードすると、走りが変わる!だとかスピードが上がる!だとか言われている。

よほど高級なロードバイクは別として、大抵のロードバイクに購入時から付いているホイールは、コストを抑えるために安くて重いホイールが付いている。だからこの部分を替えることで、重量も軽くなるし、動力性能も上がる事になる。
そこで、手軽にそして安く行えるカスタムとして、ホイールについているタイヤとタイヤの中に空気を貯めておく為のチューブを軽量な物に交換してみた。元々付いていたタイヤとチューブはコストを抑えるために、重量のある物が付いていた為、200g位は軽量化できた。
ホイールに付属するタイヤとチューブは、常に回転しているものだから用途によっても異なるが、軽ければロードバイクの総重量を減らせて坂道などでは効果を発する。逆に直線などでは重量が軽いものよりもある程度重量があった方が遠心力と慣性の法則によって効果を発揮する。

で、肝心な効果の程はというとほぼ解らなかった
でも常に回転している部分が軽くなったので、遠距離走った時には体感できる程ではないにしても効果はある はずです。 そう思いたいです。
効果はあまり感じなかったものの、走行している時の地面とタイヤの走行音はカッコよくなりました。
そして走りに直結する部分として、次にわたしはまずホイールを替えることにした。

ネットで情報を得るために、ありとあらゆる動画や雑誌のインプレッション等を読み漁った。いきなりカーボン製の高いホイールは値段が張る事と、効果を体感できなかったり、転倒したときに使えなくなっても残念感が凄まじいので、カンパニョーロの出している、zondaというホイールを購入する事にした。

初めて、ロードバイクを購入した人が初めてホイールを交換する時に、大体の方は、今回選んだカンパニョーロ製のゾンダというホイール、もしくはカンパニョーロの姉妹会社の、フルクラム製のレーシング3というものを選ぶ事が多いそうです。

次回 zondaのインプレッションを書いていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?