見出し画像

#3 noteでココロのコエを。

とても素敵な言葉を並べて
自分のハンドメイド作品と
日々の生活を上手に
Instagramやブログにあげている方を
見かけると

元々の『根』の部分が違うんだなって
羨ましくもなり、真似をしたくなるけど
『根』の部分が違うのだから
真似なんてしても上手くいかないよね。笑
それが現実。

『でも近づく事は出来るかもしれないね』

私は
ありのままの自分をさらけだすのが
とても怖い。

『嫌われたらどうしよう』
『反論されたらどうしよう』

だから当たり障りのない
文章になってしまいます。

それって読む側も面白くないよね。
作品見たら終わりだよね。
作り手さんの『素』の部分も知りたいよね。
わかってるけど…。

そんな殻を破りたいなって思ってて
でも誰も知らない所で
コソッと書きたい。笑
もう、これがダメなのかな?

コロナの影響でTwitter上に
見たくない言葉が飛び交うようになって
(感染者に対しての攻撃的な言葉とか)
そんなこと言わなくてもって
つぶやこうかと思ったけど
辞めた。
拡散力はすごいと思うので
安易に発信してはいけないと
思ったから。

そんなモヤモヤした気持ちの中
ふと、『note』が頭をよぎったの。  

『どんな感じのアプリなのかな?』

なんだか売り買いができるの?
そんなブログある?
ブログであってるのかな?
マガジンって?
クリエーターって?
つぶやきがある!
でもTwitterとは違う?

なんだなんだ???
とハテナだらけ。笑

でも、面白そうな所かも。
当たり障りじゃない

『心の声』

を書いていこう!

とりあえず飛び込んじゃえ〜!
って感じでハジメマシタ。笑
(はじまるまでの話が長い。笑)

空。/そらまる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?