安心と成長を贈るメディア ソラハル公式Note

法人・個人の皆さんへ「ソラハル メンターギフト」を提供したり「ソラハルBridge」を…

安心と成長を贈るメディア ソラハル公式Note

法人・個人の皆さんへ「ソラハル メンターギフト」を提供したり「ソラハルBridge」を運営している株式会社ソラハルの公式Noteです(^^♪ https://mentor-gift.com/ https://sorabridge.com/

最近の記事

やりたいことが見つからないあなたへ3つの質問

キャリアの転換点に出てくる「やりたいこと」という課題私たちは皆、進学、就職、出世などキャリアの転機と出会います。特に学生から社会人に変わる就職はキャリアの大きな転換点でしょう。 就職活動をする時に「やりたいこと」を考える人も多いと思います。しかし、「やりたいこと」がわからない、見つからないというご相談が多く寄せられます。 今回はこの「やりたいこと」が見つからないあなたのための3つの質問を筆者の回答例とともにご紹介します。 やりたいことが見つからないあなたへの質問1.あなたが

    • 慣性の法則を打破してデキる人に変わる3つのコツ

      学生時代、宿題をしないといけないのにやる気にならずゴロゴロしてしまい、後から後悔した!という経験はありませんか? 大人になっても、やらないといけないことを後回しにしてしまったり、【やりたいことはあるのになかなか踏み出せずにいる】なんてこともありますよね。 物理の勉強で「慣性の法則」というものを習いました。 止まっていると動き出すのが難しい、一方で、動いていると動き続けてしまうという法則です。 人の心にも慣性の法則を感じませんか? ゴロゴロしているとなかなか動けないん

      • ウェルビーイングがビジネスに欠かせない4つの理由

        ウェルビーイング、なんだか最近よく聞くなぁと思いませんか? 日本語にすると「幸福」ですが、ビジネスでも必要性が認識され始めました。 しかし、なぜそれほどまでにウェルビーイングが注目を集めているのでしょうか? 今回はウェルビーイングがなぜ今求められているのかを企業経営の視点から4つご説明します。 1.ダイバーシティダイバーシティは日本語にすると「多様性」です。 人種の多様性、性の多様性、特性や障がいの多様性など様々な切り口から多様性を認め合う社会の実現が目指されています。 多

        • できる人ほどストレスチェックを活かしている

           皆様はストレスチェックを毎年受検いただいているでしょうか?(実施義務のない事業場もあります。) 「ストレスチェックを受けることがストレスだ」 と思われる方や、 「受検する意味が感じられない」 という方のお声をよく聞きます。  このご意見はストレスチェックを活かせていなければ素直な感想でしょう。  私は企業で多くの方と面談をする中で、仕事のできる人ほどストレスチェックを活かしていることに気付きました。 今回はその考え方の一部をご紹介いたします。 ストレスチェックの本来の目的

        やりたいことが見つからないあなたへ3つの質問

          仕事のモチベーションアップにライフキャリアの視点を活用

          1.はじめに 皆さんはどんなビジョンがあって今のお仕事をされていますか?  即答できる人は多くないかもしれません。  就職活動ではエントリーシートを書いたり、志望理由を面接で答えるなど、仕事と自分自身との関係をよく考えるかもしれません。  しかし、働き始めると目の前のことでいっぱいになって、仕事をすることが目的になってしまうことってありませんか?  今回は【キャリア】について考えてみたいとおもいます。  これまでキャリアというと、"職業経験"を連想させるものでした。  一

          仕事のモチベーションアップにライフキャリアの視点を活用

          コロナストレスへの対処のコツ4つ

           新型コロナウィルスの発生から丸2年が経過しましたが、かつてのようなマスクのいらない日常にはなかなか戻りませんね。非日常の連続をどのように感じておられますか?  なかには不安だ、怖い、ソワソワする などのマイナスの感情を抱いている方もいらっしゃると思います。  ストレス発散の方法も限られ、ストレスや疲れが蓄積されている方もいらっしゃるでしょう。またご本人よりも、ご家族・パートナーの方が不安感を強くされているケースもあるでしょう。 今回はコロナストレスへの対処として、4つの

          コロナストレスへの対処のコツ4つ

          「ハラスメント」と言われないコミュニケーションのポイント4つ

          「ハラスメント」は今では一般的な言葉になりました。 パワハラ、セクハラなど、職場での問題も訴訟になったりメディアに掲載される時代でもあります。 そのような社会背景の中で、 「昔と違ってなんだかやりづらいな」 「ハラスメントで訴えられたら怖いな」 などと思われている方はいらっしゃいませんか? 株式会社ソラハルでは先日ハラスメント防止対策ウェビナーを実施させていただきました。  厚生労働省の定義では、ハラスメントとは上司が起こすだけでなく、部下が上司に対して起こすものや、取引

          「ハラスメント」と言われないコミュニケーションのポイント4つ