見出し画像

【家づくり 50〜56日目】 日報

50日目

竹伐採10日目。
近隣の方からもだいぶ切れてきたね!と励ましのお言葉を頂戴する。
嬉しい気持ち。
重機を使った抜根、土地の境界の測量について専門の方に見ていただく。
海田の新しいゴーグルは全く曇らないらしい。
夜、切り終わった竹の処理について少し途方に暮れる。

51日目

今度は空田が指を痛めてお休みに。
分筆、地目変更の登記について調べる。
土地家屋調査士の方と打ち合わせ。
ますます家が立つことが現実的になってきたなぁ!
町から移住者としてお話しする機会をいただいたので、資料作り。
Podcast録音。
今回はお散歩を待ち切れない🐺の音がたくさん入ってしまった。

52日目

本日も竹伐採はお休み。
間取りを決めねば!と家の中に必要なものを挙げている中で、
自分たちがやりたいことは惣菜屋よりもカフェではないか、という意見が出る。
何事もなかったかのようにカフェスペースの相談が始まったが、
振り返ってみればかなり大きな方向転換。笑

53日目

本日も竹伐採お休み。
L字型の間取りで昨日までは考えていたのだが、
ロ、もしくはコの字型が良いのではないかともう一度考える。
(土地の形が特殊で意外にも宅地面積が取りにくい)
二人それぞれの案を出した後、やはり二階建てなのか?という問いが産まれ本日は終了。

54日目

竹伐採11日目。
久々の竹伐採だったのだが…二日酔いのためかなり動きが悪い…
具合が悪くて記憶が…
夜は素敵な方々と過ごす。
そこで出たとある一言が、この後我々の家づくりに大きく関わることに…
と思ったが、この夜の会話から得たインスピレーションのようなものは一つではなく色々とあったような…

55日目

竹伐採12日目。
元気になってサクサク切る。
アクシデントがあり、海田落ち込むが皆さんの優しいお言葉で落ち着く。
ありがとうございます。

56日目

竹伐採13日目。
もっと元気になってかなり捗る。
ご近所の方から有難い差し入れもいただきもっともっと元気になる。
竹林から家への帰り道、一昨日の会で出た一言が二人とも気になっていたことに気づく。
色々とまとめて一つの棟にするビジョンでいたが、
各家、スタジオ棟、カフェ、と小さな小屋を建てるのもいいのではないかと…
かなりワクワクする。



この一週間を振り返ったおしゃべりをPodcastで配信しています。
よろしければ聞いてみてください 😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?