見出し画像

【家づくり 99〜105日目】 日報

99日目


進入路について最終確認をしようと建設事務所へ。
今までの計画を覆すと言っても過言ではない新事実が発覚し、びっくり!!!
なんと…一建物にはそれぞれ2mずつの幅の接道が必要とのこと。(4m以上の道路に隣接している場合は必要ありません)
つまり、3軒建てる予定であった我々は6m幅の接道を確保しなければならない!!
ショックは無かったが驚きがすごい…(これまでなぜ見落としていたのかはまた改めて記事を書きたいと思います)
その後役場でまた色々と相談をして、皆さんに親身に相談に乗っていただく。
なかなか疲れた99日目でした。

100日目


昨日の進入路問題について、提案してもらった「位置指定道路」というものを考え始めた我々。
もう一度建設事務所へ行き更に質問する我々。迷惑だっただろうな…ショボン
そしてもう一度役場へ行き相談。皆さん集まって一緒に考えてくださった。有難いなぁ。
夕方には我々の家づくりをサポートしてくださる方が来てくださり、また光が見える。
本当に感謝。
100日記念Podcast録音の予定だったが今日も疲れ果て、録音は明日に。

101日目


100日記念のPodcastを録音。
家づくりの話だけれど家づくりの話ではない、なかなかinterestingな内容かと思います。
今週の振り返り配信後に100日記念Podcastを配信予定です!キラキラ

102日目 


昨日のPodcastでの話題が影響を与えたのか、もう一度原点に戻るような話し合いが起こる。
色々と急ぐことで焦って見失ってしまったことがあったので一度落ち着く。
ゴールを起点に動くことも時には大事だけれど
今この時の自分を大事にしているか、そこを見失うのは違うことでは無いのだろうか、という話。

103日目 


落ち着いた話し合いをしていた矢先、
さらに焦るような出来事が起こる。
冷静になれば特に問題でもなかったことが、焦っている時は大きな問題と勘違いしてしまうことがあるよなぁ。
海田、金髪を決心。

104日目 


今日明日で色々と自分たちの指針をまとめ直すことになったので、
大きい部分も細かい部分も話し合う。
海田、黒髪に変更。

105日目


さらに話し合いを続ける。
この日報を書いている今だから思うことだけれど、
何か小さくでも芽生えたわだかまりや違和感は放っておくとよくないよなぁ。
そのopportunityを大事に自分の奥の奥まで潜っていけるとより良い世界になるよなぁ。


この一週間を振り返ったおしゃべりをPodcastで配信しています。
よろしければ聞いてみてください 😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?