見出し画像

【家づくり 141日〜154日目】

141日目
竹の根作業は今日はお休み。
あと一週間で竹の根終わるのかなぁという不安が時々過りながらも、
お家で法務局に持っていく書類作り。
その後Podcast録音を試みるも2回も消えてしまい意気消沈。
142日目
丸一日お休み。
海田おでかけ、空田面接に勤しむ。
143日目
(すみません、日報をその日に書かなかったため記憶がありません。反省🙇🏻)
144日目 5/16
(すみません、日報をその日に書かなかったため記憶がありません。反省🙇🏻)
145日目 5/17
(すみません、日報をその日に書かなかったため記憶がありません。反省🙇🏻)
146日目 5/18
竹の根作業はお休み。
家で終わらせられることを頑張る。
先日うまくできなかったPodcast録音、無事完了。
法面に敷くグラウンドカバーはダイカンドラに決まり種を購入。
法面は割と急で高さもあるので花咲か爺さん方式で種を撒いて根付いてくれることを願う方法に。
可愛くお花が咲くタイプは苗のものが多く今回は断念。
147日目
(すみません、日報をその日に書くのをサボったため記憶がありません。反省🙇🏻)
148日目
祝・登記申請!!!!!きゃー!!!
朝から分刻みのスケジュールで様々な場所へ。
土地を譲っていただく方にもご協力いただき売買契約は無事完了して法務局へ提出に。
慣れない作業で戸惑いつつも色々な方に助けてもらい無事提出完了。
はぁ優しい世界に感謝。
夜は特別なワインで宴。ハッピーハッピー。
149日目
空田、昨晩のお祝いワインの後遺症で盛大に首を寝違える。
(ワインを飲むと高確率で首を寝違えるのですがそれは私だけでしょうか…)
早く竹の根を終わらせたい気持ちで作業をしようとするも、
とにかく首が痛い。頭が重い。お布団が恋しい。
海田さんの計らいで早退き。感謝 🥺
海田さん、いつも以上に気合の入ったユンボ裁きをしていました。
法務局から書類不備の電話をもらう。
名前的になんとなくこわいイメージだった法務局の方がとても優しくてなんだかとても安心。
150日目
空田、この日も首が痛い。
竹の根作業への貢献度があまりにも低いので、朝の作業は海田さんにお願いをし、
法務局へ訂正した書類を提出に。
海田さんが極太の竹が手に刺さるハプニング。
とても痛そう。
竹の緑の部分を扱うときは皮の手袋がおすすめです。
151日目
空田、まだまだ首が痛い。
首の痛みのあまり作業に関する記憶があまりない。
海田、傾斜からすごい格好で転がり落ちる。
152日目
おかげさまで登記が完了👏🏻
とてもうれしい気持ち。
ご協力いただいたみなさまに感謝。
自力で行う所有権移転の登記については改めてnoteまとめます。
153日目
来週一週間はお休みなので、その前最後の竹分別作業。
だいぶ要領がつかめてきて粛々と進む。
今度こそ終わりが見えてきた気がするんだ….するんだ。。。!
がんばれ空田と海田!という気持ち。
154日目
お休みに入る前にPodcast録音。


この二週間を振り返ったおしゃべりをPodcastで配信しています。
よろしければ聞いてみてください 😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?