見出し画像

20230816 スマホでログをつけるのが予想以上に快適でして。

こんばんは、そらです。

今回はログの取り方を変えてみたよといお話。
取り方というか、使用する媒体というか。

1週間ほど前から、日々のログをスマホアプリに変えました。
はじめは出先でのメモだけ、
つまりノートに転記する前提でした。

ところがところが、
おふゆさんの真似っこをさせてもらい
iPhoneに元から入っているあのメモアプリ(黄色と白のアイコンのやつ)に、お試しで全部記録してみよう!となりまして。

(デジタルだと間違ってデータ全消しとか、機種変の際に引き継げないとか、怖いなー大丈夫かなー)
などと不安を抱えつつ、

初めてみたら、
あらこれ便利なのでは!?

写真も貼れるしいつでもどこでも、ノートを開いてペンを持たなくてもささっと入力できるし、
後から書き足したりの変更も簡単(実はこれがかなりのメリットだと数日使って気付く)。

手書きの時はフリクションスタンプを活用していましたが、スマホなら絵文字入れればいいじゃん、という気付きもあり。


ある日のログ。スタンプの感覚で使っている絵文字は、欲を言えばもう少し可愛いのがあったら…とは思う。



とにかく、予想以上に快適、便利。

データ全消し問題は、きちんと調べて対策を練ることにして(はよやれ)。

それならノートは要らないの?


そう、少なくともログに関しては紙の手帳なりノートは要らないのでは?となります。

いやいや、アナログ手帳沼の住人ですのでね、なくす選択肢はないのですよ。
なのでまず、始めた頃はとりあえずノートをサイズダウンする事を考えました。


そこで始まるプチ手帳会議


どんな手帳(ノート)が最適か?

◯B6は大きすぎる

◯でも1日1ページは必要

◯TNPかA6くらいのサイズが良い

◯ある程度のページ数は欲しいのでTNPだと薄すぎる

◯ロイヒの小さいやつorほぼ日planner

これだ!

となりまして。

とりあえず両方試したのですが、


結果

◯トモエリバーに油性ボールペン(ジェスト信者)はやはりしっくりこない。かと言って万年筆にすると乾く前に触ってしまう問題。

そして何より、

A6、意外に大きい

毎晩スマホのログを見て書き写しながら、
一日を振り返る。
そのつもりで考えていたのですが、
夜にそれを毎日続けるのは難しい(時間的にも体力的にも余裕がない)。

つまり、毎晩1日1ページはいくらサイズダウンしても続かない。
A6の紙面ってこう見ると大きいのね。
という結論に。

そもそも、紙の手帳に残しておきたい記録が、意外とそこまでない。という気付きも。

となると…??


手帳好きな皆さんなら次にわたしが考えること、使う手帳(ノート)のタイプが想像つきそうですが、
長くなりそうなので今日はここまで。

〜つづきます〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?